2012年4月9日(月)
昨日に続いて今日も快晴になったので、曇天の一昨日訪ねて少し早めだった、所沢市
西郊、大字堀之内の金仙寺(こんせんじ)の、シダレザクラをもう1度見て来ようと、
今日は自転車で出かけました。
一昨日同様、早稲田大学所沢キャンパス入り口に近い常楽院にも立ち寄ったところ、
シダレザクラはほぼ満開になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/15/08d334fe853f676bc3a549a8670bfaff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9e/12b39ec348759252c44385506cbf43b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8f/7d08148ab5d2d693e920d49189c95d97.jpg)
早稲田大学の北側を回って金仙寺に着き、斜面を上がって西側の畑の隅に自転車を止め、
かやぶき屋根の東屋やお地蔵さんの立つ西側から、境内に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2b/4e0e5b617671d0979d2b83a361f0d545.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/71/794b998555ad0c75623865b7c7e04714.jpg)
シダレザクラより手前のソメイヨシノも、かなり開花が進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/91/69fac192aa3ac95ec2bea55c17799500.jpg)
樹齢約140年、高さ約16m、幅約14mというシダレザクラは、ほぼ満開になって
いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/19/580b497923dd2de69d8255420e89f63c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/72/d8f38c21489367092524fced891e0e45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a1/493fa2da5caad0bffcc32a45a272bf04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/01/14386873f0dec004162d5972fdf21e20.jpg)
境内の東側にあるユキヤナギもまさに見ごろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/15/a368fe862f47a9f33ec8b3a4e7aad87f.jpg)
庫裡の背後の方にあるハクモクレンも満開のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/df/40e04287b9f4629ed830d46d28328dec.jpg)
ソメイヨシノの近くの河津桜でしょうか、かなり花が増えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/89/bbe50580d2264bab82515b61b65622d7.jpg)
本堂の左手前には色濃いミツマタがありますが、左手背後の斜面の白いミツマタも満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d4/d166224811d2456cc6448ab0e5c8b8a0.jpg)
西側墓地の本堂寄りには、色の違うハナモモが植えてあり、あと数日で見ごろになりそ
うに色づいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8f/0b1a91e333a062fdcbc1304726987ded.jpg)
境内を出て西側の高台に広がる畑の方に向かうと、畑の隅などにいろいろな花が咲き競
っているのが見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ba/5a3388e6847ad04c682c52b093ef11a9.jpg)
ハナモモの古木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/be/8db990a63eb7f6fa07456d5d6824dfb2.jpg)
レンギョウや小さい花びらの桜など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1f/87baf79f89880b221a3c008bde88dfc1.jpg)
ボケがたくさん植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/57/7319a627d76ac1207487571be3aeb3d7.jpg)
色濃く、花の小さい桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3e/ede12b3fa8562f619ae76bf55873cec3.jpg)
高みから見下ろす金仙寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9f/671ab31fa4a99e1185b6acee4d42aab8.jpg)
これもハナモモの古木のよう。
何周類の花が咲いているのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ec/06ecd8d1eaa1903b0de7bb596421e621.jpg)
ボケの畑の周辺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/91/a064e55afbb4149b120ebad134e315a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b2/bf5599beb9d971fcef4e53482aed94b7.jpg)
ネギ畑の向こうの赤いのもハナモモか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9e/8bba273c234f6b111d8c7fd19e83ef3f.jpg)
花の上に見えるのは、早稲田大学所沢キャンパスの建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4f/5c895271ee093c60235c032d29e65cb0.jpg)
金仙寺の方に戻る途中の畑にはナノハナが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/34/146c47b595630fa1aa60039768e2874f.jpg)
一昨日とうって変わって暖かで気持ちよい青空の下で、花見を楽しみました。
埼玉県 ブログランキングへ
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](http://localkantou.blogmura.com/tokorozawa/img/tokorozawa88_31.gif)
にほんブログ村
昨日に続いて今日も快晴になったので、曇天の一昨日訪ねて少し早めだった、所沢市
西郊、大字堀之内の金仙寺(こんせんじ)の、シダレザクラをもう1度見て来ようと、
今日は自転車で出かけました。
一昨日同様、早稲田大学所沢キャンパス入り口に近い常楽院にも立ち寄ったところ、
シダレザクラはほぼ満開になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/15/08d334fe853f676bc3a549a8670bfaff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9e/12b39ec348759252c44385506cbf43b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8f/7d08148ab5d2d693e920d49189c95d97.jpg)
早稲田大学の北側を回って金仙寺に着き、斜面を上がって西側の畑の隅に自転車を止め、
かやぶき屋根の東屋やお地蔵さんの立つ西側から、境内に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2b/4e0e5b617671d0979d2b83a361f0d545.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/71/794b998555ad0c75623865b7c7e04714.jpg)
シダレザクラより手前のソメイヨシノも、かなり開花が進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/91/69fac192aa3ac95ec2bea55c17799500.jpg)
樹齢約140年、高さ約16m、幅約14mというシダレザクラは、ほぼ満開になって
いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/19/580b497923dd2de69d8255420e89f63c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/72/d8f38c21489367092524fced891e0e45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a1/493fa2da5caad0bffcc32a45a272bf04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/01/14386873f0dec004162d5972fdf21e20.jpg)
境内の東側にあるユキヤナギもまさに見ごろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/15/a368fe862f47a9f33ec8b3a4e7aad87f.jpg)
庫裡の背後の方にあるハクモクレンも満開のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/df/40e04287b9f4629ed830d46d28328dec.jpg)
ソメイヨシノの近くの河津桜でしょうか、かなり花が増えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/89/bbe50580d2264bab82515b61b65622d7.jpg)
本堂の左手前には色濃いミツマタがありますが、左手背後の斜面の白いミツマタも満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d4/d166224811d2456cc6448ab0e5c8b8a0.jpg)
西側墓地の本堂寄りには、色の違うハナモモが植えてあり、あと数日で見ごろになりそ
うに色づいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8f/0b1a91e333a062fdcbc1304726987ded.jpg)
境内を出て西側の高台に広がる畑の方に向かうと、畑の隅などにいろいろな花が咲き競
っているのが見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ba/5a3388e6847ad04c682c52b093ef11a9.jpg)
ハナモモの古木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/be/8db990a63eb7f6fa07456d5d6824dfb2.jpg)
レンギョウや小さい花びらの桜など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1f/87baf79f89880b221a3c008bde88dfc1.jpg)
ボケがたくさん植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/57/7319a627d76ac1207487571be3aeb3d7.jpg)
色濃く、花の小さい桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3e/ede12b3fa8562f619ae76bf55873cec3.jpg)
高みから見下ろす金仙寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9f/671ab31fa4a99e1185b6acee4d42aab8.jpg)
これもハナモモの古木のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/37/f206864297b5c372e14540717b2e064f.jpg)
何周類の花が咲いているのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ec/06ecd8d1eaa1903b0de7bb596421e621.jpg)
ボケの畑の周辺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/91/a064e55afbb4149b120ebad134e315a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b2/bf5599beb9d971fcef4e53482aed94b7.jpg)
ネギ畑の向こうの赤いのもハナモモか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9e/8bba273c234f6b111d8c7fd19e83ef3f.jpg)
花の上に見えるのは、早稲田大学所沢キャンパスの建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4f/5c895271ee093c60235c032d29e65cb0.jpg)
金仙寺の方に戻る途中の畑にはナノハナが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/34/146c47b595630fa1aa60039768e2874f.jpg)
一昨日とうって変わって暖かで気持ちよい青空の下で、花見を楽しみました。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3034_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](http://localkantou.blogmura.com/tokorozawa/img/tokorozawa88_31.gif)
にほんブログ村