あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

咲き残る桜やケヤキの芽吹きなど(埼玉・所沢)

2020-04-03 22:06:21 | 所沢だより
 2020年4月2日(木)~3日(金)

 新型コロナウィルスの感染拡大状況は日に日に厳しさが増しており、月末までには外出
できなくなるのではないかと懸念されます。

 現在も、食料品の購入など必要最小限の外出のみにするよう言われている状況で、市外
へ出かけることもままならないので、もっぱら買い物を兼ねての市内ウオーキングが続い
ています。

 その間にも季節が少しずつ進み、市内のソメイヨシノの花のピークは過ぎ去った感じで
すが、歩いてみるとまだあちこちで花を見ることができたので、この2日間のそれらの様
子をわずかながらお届けすることとします。

 2日(木)は快晴となり、新所沢方面に足を向けることとして、まずは西武新宿線の新
所沢駅から航空公園駅にかけて線路の東側へ。


 市民体育館の東側、米軍所沢通信基地との間の通り際に咲くサクラ。


    

      



 東側入口付近のソメイヨシノも、まだ花がかなり残っていました。


 そばの市道のケヤキ並木の1本は芽吹き始めています。




 市民体育館の北側、所沢北高グランドに並ぶソメイヨシノ。





 市道のケヤキ並木の芽吹き。



 県道6号・川越所沢線を西進して、北所沢交差点から松葉道と呼ぶ市道を少し進むと、
この道路の竣工記念碑の上のソメイヨシノはまだ見ごろの花を。 



 
 その通りに咲いていたムラサキモクレン。


 新所沢駅の出改札口のある2階コンコースを越えて西口に回り、緑町3丁目交差点方面
に向かいます。駅西口の交差点近くのケヤキ。
      





 緑町中央公園の東側、UAの集合団地構内のソメイヨシノ。


 緑町中央公園の東側入口近くの花はヤマザクラのよう。


      
 公園内の豊富なナラやクヌギなども、一斉に芽吹きが始まっていました。




 公園の少し南側、愛宕神社の拝殿背後のケヤキも。



 神社の南西側境内のモミジの芽吹き。


 3日(金)は、航空記念公園に向かう前に、3月28日に開通した米軍通信基地を横断
する市道の状況の確認に向かいました。

 国立リハビリテーションセンター構内のサクラ。
      

    



 その奥のイチョウの芽吹き


    

 リハビリテーションセンターの南東側、防衛医科大学校体育館付近に咲き残るソメイヨ
シノ並木。


 この後、デジカメの電池切れとなり、予備電池を忘れていたので今日はここまでに。 





埼玉県ランキング



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする