2020年4月18日(土)
新型コロナウィルスの感染拡大状況は日ごとに厳しさを増し、ついに緊急事態宣言が7
都府県から全国に拡大されました。
この現状は、首相が言われる前から私は、人類と新型コロナウィルスとの戦いという第
3次世界大戦だと感じており、いつ自分が意に反して戦場に送り込まれる(感染する)だ
ろうかという恐怖も感じており、サクラや春の花を眺められるのも今年限りではないかと
も思われる昨今です。
そこで今日も、買い物を兼ねての昨日、4月17日(金)の市内ウオーキングでみつけ
た春の花便りとします。
わが家から間近い、古くからの民家のミツバツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ae/7fbf1e49858af393e06bd9b0da466baf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/df/fad069ec898c61cafd3665c6ba33c2eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e5/f767c63ed538e9adb32218c0ae6235fa.jpg)
そばのお宅では、垣根代わりのアケビ科のムベが咲き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e2/817303485b7841610ae660daa4e82d42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7f/a1d7531b2c18436fe439578385b7ddcc.jpg)
別の家の裏手に咲くアメリカハナミズキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cc/2fa6a7376b26ee07a3e297c86529ce92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e3/de32bdd4e8067c5721987f4fff423294.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/20/b9c81637b18092f7b2bfe7ea3ac3bd64.jpg)
そばのモミジのやわらかな春の彩り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/41/69d5d54ceee86500ff8e69ef9d7d5722.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5c/034727fa1b211786707e31e5fd9c32ee.jpg)
少し先の家、畑の隅に立つヤエザクラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8a/7c4668a33252aae1f11fa192ae15a3b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/80/6192d837577236f47eecebbde3325505.jpg)
しばらく歩き、国道463号バイパス沿いの民家のシャクナゲ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/63/582949fbb0c32721a88e65a30b8b4697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/18f66a29d6e621a833eb75a3fd4d2741.jpg)
近くに咲き出したテッセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/13/4e33f53622f4b62e98daf9194febd4e6.jpg)
国道を離れ、西武池袋線小手指駅に向かう市道近くの民家にもシャクナゲが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a6/3db954a0622167b8ab3e86b40bed592d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/34/1c2d88582ab772274ee1186030e2d14f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e2/912c06be962aca71ca7e6fe9e216938a.jpg)
小手指駅の南口、集合住宅前のアメリカハナミズキの街路樹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b8/26e55e495d3a9b558005817fd9f9fd31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d1/ff47a107eadaa03fb66e6dc5b425be0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7c/c3d6161833eabc0d515caf789b1cc5af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1c/d1eed5ca2c8a5e70bfd17daba89ec7bf.jpg)
駅の跨道橋を越えた北口広場にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/35/ef5da1a649f55f5f26a20df94a91da95.jpg)
小手指駅北口から国道463号線に入り東へ、近くの事務所の花壇の草花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/21/d997178802716e2581146f7671cb3158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/23/b560e7c55bd39076f6d9864e4716522d.jpg)
緑町3丁目交差点まで進むと、近くにの建物前にもシャクナゲが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8d/e432625d99b40bf79b52fc678d4106f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c4/166476cd3df1c1cca1c7da2116c2899f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ba/ec5ee1726134d9e3ec69652db1c2f4fc.jpg)
南側にある3角形の小緑地には、プリムラ(西洋サクラソウ)などたくさんの草花が花
を競っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/29/8b6d755d4178f5b571ca2922b34058ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/41/325e73a495684b241a2bc9bd119db8aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a1/2549144ee7923776550a8b2a92a620c6.jpg)
南進して回った町民会館近くの畑に立つアメリカハナミズキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/06/996bd7acaf61fc0d56467808c5d07332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/76/c36699fd2d20a5fb240716d381abc29a.jpg)
北側、以前にも紹介した東川(あずまがわ)沿いのヤエザクラは満開に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/37/90616493e649ecb6272db97a3d9f014b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f3/6ef7354f33101e9071d622334fd49be9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e5/dc1db8012e0b627320e4613acb54c088.jpg)
下流にも2本あり、こちらも見ごろになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d9/6ff3c655c923d196b711d9c373be083a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7c/318138c35f7d735668e4751cd1791593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/51/3ea0a0de513728fdbd4e479183ba754b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bb/bc4f945b9f08a31d9206e66838d73b66.jpg)
今日は日付が変わったころから雨となり、11時には総雨量も80㎜を超えたよう。今
日は外出は止めて、新型コロナウィルスの感染防止に努めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/21/26045e832026c14f5a4c15d8eb8d1e97.jpg)
11時20分過ぎの気象庁降水ナウキャスト画像、所沢周辺は激しい雨です。
なお、わが所沢市の新型コロナウィルスの感染者は昨日17日までで88人にも達して
おり、その多くが2つの病院とひとつの老人福祉施設の入院・入所者と各々の関係者のよ
うですが、人口1万人あたりの感染者数は2.5人(市の人口34万4千人余り)を超え、
埼玉県内では際だって高く、一層我が身周辺の怖さが身にしみているところです。
埼玉県ランキング
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](https://b.blogmura.com/localkantou/tokorozawa/88_31.gif)
にほんブログ村
新型コロナウィルスの感染拡大状況は日ごとに厳しさを増し、ついに緊急事態宣言が7
都府県から全国に拡大されました。
この現状は、首相が言われる前から私は、人類と新型コロナウィルスとの戦いという第
3次世界大戦だと感じており、いつ自分が意に反して戦場に送り込まれる(感染する)だ
ろうかという恐怖も感じており、サクラや春の花を眺められるのも今年限りではないかと
も思われる昨今です。
そこで今日も、買い物を兼ねての昨日、4月17日(金)の市内ウオーキングでみつけ
た春の花便りとします。
わが家から間近い、古くからの民家のミツバツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ae/7fbf1e49858af393e06bd9b0da466baf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/df/fad069ec898c61cafd3665c6ba33c2eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e5/f767c63ed538e9adb32218c0ae6235fa.jpg)
そばのお宅では、垣根代わりのアケビ科のムベが咲き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e2/817303485b7841610ae660daa4e82d42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7f/a1d7531b2c18436fe439578385b7ddcc.jpg)
別の家の裏手に咲くアメリカハナミズキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cc/2fa6a7376b26ee07a3e297c86529ce92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e3/de32bdd4e8067c5721987f4fff423294.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/20/b9c81637b18092f7b2bfe7ea3ac3bd64.jpg)
そばのモミジのやわらかな春の彩り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/41/69d5d54ceee86500ff8e69ef9d7d5722.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5c/034727fa1b211786707e31e5fd9c32ee.jpg)
少し先の家、畑の隅に立つヤエザクラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8a/7c4668a33252aae1f11fa192ae15a3b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/80/6192d837577236f47eecebbde3325505.jpg)
しばらく歩き、国道463号バイパス沿いの民家のシャクナゲ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/63/582949fbb0c32721a88e65a30b8b4697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/18f66a29d6e621a833eb75a3fd4d2741.jpg)
近くに咲き出したテッセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/13/4e33f53622f4b62e98daf9194febd4e6.jpg)
国道を離れ、西武池袋線小手指駅に向かう市道近くの民家にもシャクナゲが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a6/3db954a0622167b8ab3e86b40bed592d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/34/1c2d88582ab772274ee1186030e2d14f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e2/912c06be962aca71ca7e6fe9e216938a.jpg)
小手指駅の南口、集合住宅前のアメリカハナミズキの街路樹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b8/26e55e495d3a9b558005817fd9f9fd31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d1/ff47a107eadaa03fb66e6dc5b425be0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7c/c3d6161833eabc0d515caf789b1cc5af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1c/d1eed5ca2c8a5e70bfd17daba89ec7bf.jpg)
駅の跨道橋を越えた北口広場にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/35/ef5da1a649f55f5f26a20df94a91da95.jpg)
小手指駅北口から国道463号線に入り東へ、近くの事務所の花壇の草花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/21/d997178802716e2581146f7671cb3158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/23/b560e7c55bd39076f6d9864e4716522d.jpg)
緑町3丁目交差点まで進むと、近くにの建物前にもシャクナゲが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8d/e432625d99b40bf79b52fc678d4106f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c4/166476cd3df1c1cca1c7da2116c2899f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ba/ec5ee1726134d9e3ec69652db1c2f4fc.jpg)
南側にある3角形の小緑地には、プリムラ(西洋サクラソウ)などたくさんの草花が花
を競っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/29/8b6d755d4178f5b571ca2922b34058ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/41/325e73a495684b241a2bc9bd119db8aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a1/2549144ee7923776550a8b2a92a620c6.jpg)
南進して回った町民会館近くの畑に立つアメリカハナミズキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/06/996bd7acaf61fc0d56467808c5d07332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/76/c36699fd2d20a5fb240716d381abc29a.jpg)
北側、以前にも紹介した東川(あずまがわ)沿いのヤエザクラは満開に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/37/90616493e649ecb6272db97a3d9f014b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f3/6ef7354f33101e9071d622334fd49be9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e5/dc1db8012e0b627320e4613acb54c088.jpg)
下流にも2本あり、こちらも見ごろになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d9/6ff3c655c923d196b711d9c373be083a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7c/318138c35f7d735668e4751cd1791593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/51/3ea0a0de513728fdbd4e479183ba754b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bb/bc4f945b9f08a31d9206e66838d73b66.jpg)
今日は日付が変わったころから雨となり、11時には総雨量も80㎜を超えたよう。今
日は外出は止めて、新型コロナウィルスの感染防止に努めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/21/26045e832026c14f5a4c15d8eb8d1e97.jpg)
11時20分過ぎの気象庁降水ナウキャスト画像、所沢周辺は激しい雨です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b6/b830cf83d6f44bddedfe58ee71c7c483.jpg)
なお、わが所沢市の新型コロナウィルスの感染者は昨日17日までで88人にも達して
おり、その多くが2つの病院とひとつの老人福祉施設の入院・入所者と各々の関係者のよ
うですが、人口1万人あたりの感染者数は2.5人(市の人口34万4千人余り)を超え、
埼玉県内では際だって高く、一層我が身周辺の怖さが身にしみているところです。
![埼玉県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3034_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](https://b.blogmura.com/localkantou/tokorozawa/88_31.gif)
にほんブログ村