コロナ感染拡大が治まらない……。科学的に、否、常識的に考えても、何らかの手立てを施さない限り、感染の拡大は当然の結果-感染者増-を招くはずである。手を拱いて様子を窺う時期はとうに過ぎていよう……に。
経済活性化 vs. 感染抑制。両者のバランスを取る難しさ、想像に難くない。ただ第一波、第二波の経験を踏まえながらも、強烈な第三波に喘いでいる今日、国民の学習能力の拙劣さが案じられる。
指数関数的に増えているように見える感染状況から推察するに、経済/感染のバランスを取る舵取り役の関心が経済面に偏っていたことが想像されてならない。残念ながら、基本的には以後もこの傾向が変わることは期待薄と思われる。
とは言え、彼らとて心の奥底では感染拡大が治まることを念じておられる筈だ。コロナよ、どうか舵取り役のその“念い”に忖度して、感染の拡大を自ら控えてくれ!せめてワクチンに手が届くまでは……。
との想いを七言絶句の漢詩としました。辛丑の歳、元旦の所感である。
xxxxxxxxxxxxxxxx
<漢詩原文および読み下し文> [上平声十一真韻]
辛丑平靜的元旦
辛丑(シンチュウ) 平靜(シズカ)な元旦
欲朝拜廟夕歓会,
朝(アシタ)に廟(ビョウ)を拜(ハイ)し 夕(ユウ)に歓会(カンカイ)せんと欲するも,
日夜城中少生民。
日夜 城中に生民(セイミン) 少し。
冠狀若懐情義気,
冠狀(コロナ)よ 若(モ)し情義の気を懐(イダ)くなら,
請忖度対那些人。
請う 那些(アレラ)の人びとに対し忖度するを。
註]
拜廟:初詣。神社・仏閣への元朝参り。 生民:ひとびと。
冠狀:コロナウイルス。 情義:人情と義理。
那些人:あの何人かの人たち、一部の国高官を指す。
<現代語訳>
令和三年 静かな元旦
例年の如くに、朝に初詣を済ませて、夕には友や家族と集まりを持とうとしても、
昼も夜も街に出歩く人は少なく、終日巣ごもりのお正月である。
コロナよ、情義心を持ち合わせているならば、
どうか国の高官に忖度して治まってくれ。
<簡体字およびピンイン>
辛丑平静的元旦 Xīn chǒu píngjìng de Yuándàn
欲朝拜庙夕欢会, Yù zhāo bài miào xī huān huì,
日夜城中少生民。 rìyè chéngzhōng shǎo shēng mín.
冠状若怀情义气, Guānzhuàng ruò huái qíngyì qì,
请忖度对那些人。 qǐng cǔnduó duì nàxiē rén.
xxxxxxxxxxxxxxxx
最新の情報では、正月7日より、首都圏で“緊急事態宣言”を発出するとのことである。どの程度のブレーキとなるか不明ではあるが、感染拡大の抑制に繫がることを多いに期待する。遅きに失した思いはあるが、やっと“政治的英断”が下される気配である。
“1”を超える“実効再生産数”の状況下では、自明の理ながら、感染状況の現状を維持するだけでも、小出しにブレーキを強めていく必要がある。ましてや感染黙滅を計るためには、それなりの覚悟を要しよう。
過去1年間の苦い経験を通して、知識はかなり蓄積されたように想像される。“緊急事態宣言”の時期、強さ、期間、範囲等々、納得のいく“メリハリ”の利いた臨機応変の“英断”を以て、先手、先手で対応されることを、舵取り役高官に切に望むのである。
経済活性化 vs. 感染抑制。両者のバランスを取る難しさ、想像に難くない。ただ第一波、第二波の経験を踏まえながらも、強烈な第三波に喘いでいる今日、国民の学習能力の拙劣さが案じられる。
指数関数的に増えているように見える感染状況から推察するに、経済/感染のバランスを取る舵取り役の関心が経済面に偏っていたことが想像されてならない。残念ながら、基本的には以後もこの傾向が変わることは期待薄と思われる。
とは言え、彼らとて心の奥底では感染拡大が治まることを念じておられる筈だ。コロナよ、どうか舵取り役のその“念い”に忖度して、感染の拡大を自ら控えてくれ!せめてワクチンに手が届くまでは……。
との想いを七言絶句の漢詩としました。辛丑の歳、元旦の所感である。
xxxxxxxxxxxxxxxx
<漢詩原文および読み下し文> [上平声十一真韻]
辛丑平靜的元旦
辛丑(シンチュウ) 平靜(シズカ)な元旦
欲朝拜廟夕歓会,
朝(アシタ)に廟(ビョウ)を拜(ハイ)し 夕(ユウ)に歓会(カンカイ)せんと欲するも,
日夜城中少生民。
日夜 城中に生民(セイミン) 少し。
冠狀若懐情義気,
冠狀(コロナ)よ 若(モ)し情義の気を懐(イダ)くなら,
請忖度対那些人。
請う 那些(アレラ)の人びとに対し忖度するを。
註]
拜廟:初詣。神社・仏閣への元朝参り。 生民:ひとびと。
冠狀:コロナウイルス。 情義:人情と義理。
那些人:あの何人かの人たち、一部の国高官を指す。
<現代語訳>
令和三年 静かな元旦
例年の如くに、朝に初詣を済ませて、夕には友や家族と集まりを持とうとしても、
昼も夜も街に出歩く人は少なく、終日巣ごもりのお正月である。
コロナよ、情義心を持ち合わせているならば、
どうか国の高官に忖度して治まってくれ。
<簡体字およびピンイン>
辛丑平静的元旦 Xīn chǒu píngjìng de Yuándàn
欲朝拜庙夕欢会, Yù zhāo bài miào xī huān huì,
日夜城中少生民。 rìyè chéngzhōng shǎo shēng mín.
冠状若怀情义气, Guānzhuàng ruò huái qíngyì qì,
请忖度对那些人。 qǐng cǔnduó duì nàxiē rén.
xxxxxxxxxxxxxxxx
最新の情報では、正月7日より、首都圏で“緊急事態宣言”を発出するとのことである。どの程度のブレーキとなるか不明ではあるが、感染拡大の抑制に繫がることを多いに期待する。遅きに失した思いはあるが、やっと“政治的英断”が下される気配である。
“1”を超える“実効再生産数”の状況下では、自明の理ながら、感染状況の現状を維持するだけでも、小出しにブレーキを強めていく必要がある。ましてや感染黙滅を計るためには、それなりの覚悟を要しよう。
過去1年間の苦い経験を通して、知識はかなり蓄積されたように想像される。“緊急事態宣言”の時期、強さ、期間、範囲等々、納得のいく“メリハリ”の利いた臨機応変の“英断”を以て、先手、先手で対応されることを、舵取り役高官に切に望むのである。