OMOI-KOMI - 我流の作法 -

For Ordinary Business People

やはり、「手段を選ばず・・・」 (マキアヴェッリ語録(塩野 七生))

2006-08-20 19:07:26 | 本と雑誌

Machiavelli  塩野氏の本は、妻が好きで家には何冊もあるのですが、私は初めてです。

 以前、「君主論」を読んだときの私のBlogで、「君主論≠マキアヴェリズム」の話題をとりあげました。
 「目的のためには手段を選ばず」という直接的な言い方は「君主論」には見られないという内容です。

 この本で塩野氏による「君主論」からの抜粋で、「目的のためには手段を選ばず」というニュアンスに近いのは、以下の一節でしょう。

(p65より引用) 君主たる者、新たに君主になった者はことさらだが、国を守りきるためには、徳をまっとうできるなどまれだということを、頭にたたきこんでおく必要がある。
 国を守るためには、信義にはずれる行為でもやらねばならない場合もあるし、慈悲の心も捨てねばならないこともある。人間性をわきに寄せ、信心深さも忘れる必要が迫られる場合が多いものだ。・・・
 君主の最も心すべきことは、良き状態での国家の維持である。それに成功しさえすれば、彼のとった手段は誰からも立派なものと考えられ、賞讃されることになるであろう。〔君主論〕

 「手段を選ばず」という趣旨でより直接的な表現は、マキアヴェッリの著作では「政略論」に多く見られるようです。
 たとえば、以下のようなフレーズです。

(p98より引用) この種の大任を負う一個人は、私利私欲よりも公共の利益を優先し、自らの子孫のことなど考えない人物であるべきで、そういう人物こそ根本的な改革もなしうるのだから、そのために必要な全権力を獲得するよう努めてほしいものである。
 そして、この種の目的のためにいかなる非常手段が用いられようと、非難さるべきではまったくない。
 結果さえよければ、手段は常に正当化されるのである。〔政略論〕

(p101より引用) 君主たる者、もしも偉大なことを為したいと思うならば、人をたぶらかす技、つまり権謀術数を習得する必要がある。〔政略論〕

(p135より引用) 祖国の存亡がかかっているような場合は、いかなる手段もその目的にとって有効ならば正当化される。〔政略論〕

 ただ、ここに、極めて重要で見逃すことのできない条件があります。
 「『私利私欲よりも公共の利益を優先』し、『根本的な改革』をなす目的のため」にはという条件です。「信頼」に対する「裏切り」ではないということです。

(p112より引用) 戦闘に際して敵を欺くことは、非難どころか、賞讃されてしかるべきことである。・・・
 ただし、わたしは、次のことは言っておきたい。
 すなわち、欺くことはよいことだと言っても、それは、信頼を裏切ることでも結ばれた条約を破ることでもないという一事である。
 なぜなら、この種の破廉恥な行為は、たとえそれによって国土は征服できても、名誉までは征服できないからである。
 だから、わたしの言っているのは、あなたとはもともと信頼関係にない相手に対しての、欺きについてである。つまり、戦時下のそれだ。〔政略論〕

 「目的のためには手段を選ばず」という場合、その「目的」とは何かが問題です。
 手段を選ばずが許されるのは、どんな手段を使ってでも果たさねばならない「絶対的な目的」のためのみです。
 何をおいても達成すべき「目的」なのだという「絶対的な価値」が認められていることが大前提です。

マキアヴェッリ語録 マキアヴェッリ語録
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:1988-07

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本文化発生のダイナミズム ... | トップ | マキアヴェッリと孫子 (マキ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本と雑誌」カテゴリの最新記事