おもしろ探しの部屋

今は昔。こんなものが「有った」こんなものに「会った」の、あったか~い資料室。

いThe!ハンバーガーを食う   ~ Becker's 粗挽きマグマチーズバーガー ~

2010年06月14日 | パン


 東京近県の JR 駅の構内に、Becker's(ベッカーズ)というパン屋さんがあります。こちらジェイアール東日本フードビジネス株式会社が運営している為、このように駅にお店が有るわけです。利便性がいいこともありいつも混雑していて、特に舞浜のお店は、ビジネスマンや学生さんの他に、ディズニーリゾートに来られた方も多く利用する為、常にお客さんでいっぱいです。

          ベッカーズ

 そんなBecker'sから、気になる物が登場しました。それが6月1日に発売された粗挽きマグマチーズバーガーです。ここBecker'sのハンバーガーは他にないオリジナルな物も多く、どれもこれも目を引くものばかりです。そんな中で新たに登場したこの粗挽きマグマチーズバーガーですが、なんとも名前が強烈です。「マグマ」って何?これが是非とも食べるしかないです。
 粗挽きマグマチーズバーガー単品470円を購入。早速包み紙を開き、粗挽きマグマチーズバーガーが登場!う~、やはり写真のようなボリュームが感じられません。これどこのハンバーガー店でも同じ事がいえますが、あの写真のようなハンバーガーの形を期待するのは無理です。貝の口を開くように、ハンバーガーの口を開き気味で撮影してみました。すると粗挽きマグマチーズバーガーの中から、名前のとおり辛そうな香りと、赤いソーズが見えます。なんだか開けてはいけないものを開けたような・・・・。両手で粗挽きマグマチーズバーガーを持ちガブリと噛みつくと、やわらかくふんわりとしたパンズに反し、粗挽きのお肉がいい硬さでボリューム感を演出してくれています。やはりちょっと辛めのエスニックソースがこのハンバーガーの決め手です。この味は、他社のハンバーガーでは味わった事がないですね。そこに溶けたチーズが加わり、マグマチーズバーガーの味になります。
 今回Becker'sのハンバーガーをはじめて食べました。意外にお肉が美味しいのが驚きでした。

  ここ舞浜駅のお店は、現在(2023年)閉店になりました。

 

                   なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王様のカツカレーパン登場

2010年06月12日 | パン


 王女様のとろ~りメロンがあるなら、王様が付く物があってもいいのでは?ということで、同じくパン工場の商品の中に、王様カツカレーパンがあります。カレーパンはよく聞きますが、カツカレーパンはなかなか目にする事がないです。今回はじめて食べますが、ボリュームがありそうなイメージがします。

         王様カツカレーパン

 カリカリの皮のパンをがぶり。ここまではいつものカレーパンですが、中にまるごと一枚のカツが入ってる―!それでは単なるカツパンになってしまいますが、カツの周りにチョイ辛目のカレーが入っていました。まあ気分はカツカレー。欲を言えば、もう少しカレーが入っていてくれると嬉しいけれど、なにぶんお値段が安いという事を考慮すると、アイディアもいいしそこそこボリュームがあり、満足できる美味しさです。

 



               なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時々食べたくなるメロンパン  (王女様のとろ~りメロン)

2010年06月11日 | パン

 パン工場というパン屋さんで作られている、王女様のとろ~りメロンというメロンパン。これすでに食べたことある人も多いと思いますが、これうまいですよね。パンの表面が硬く、中はもっちりとしている所はメロンパンの基本ですが、この王女様のとろ~りメロンは、中にメロンクリームが入っています。もちろんこの他のメロンパンにも、同じようにメロンクリームが入っている物もありますが、このメロンパンは、メロンの味と風味を忠実に表現しています。 

         王女様のとろ~りメロン

 僕がメロンパンの美味しさを知ったは、近年になってからです。メロンパンって、時々食べたくなります。

 

 

              なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いThe!ハンバーガーを食う    ~  虹鱒バーガー ~

2010年05月10日 | パン

  富士宮市にある浅間大社の前に、お宮横丁というスペースあります。そこには富士宮焼きそばをはじめ、富士宮周辺の名物や、オリジナルの食べ物のお店が数軒並んでいます。今ではメジャーになった、静岡おでんぐるぐるソーセージも売っていました。そんな中に、ご当地バーガーのお店を発見。はじめて知ったのですが、ここ富士宮虹鱒が生産日本一なんですね。その虹鱒を使って、ハンバーガーを作っちゃいました。
 そのお店は鱒益分岐店(そんえきぶんきてん)といい、ハンバーガー屋にしてはおかたい名前のお店です。勿論この名前には意味が有りまして、詳しくは鱒益分岐店のページを見て下さい。その鱒益分岐店には、虹鱒のトマトバジルバーガー虹鱒のからみそバーガーの2種類があり、どちらの400円とお手ごろ価格?ということで、虹鱒のトマトバジルバーガーの方を注文しました。 


                                    鱒益分岐店.jpg

 出来上がるまで店の外で待っていると、お店の方がハンバーガーを持ってきてくれました。それは思っていたより小ぶりなハンバーガーでした。その出来立ての虹鱒バーガーにかぶりつくと、サクッとした虹鱒のフライとトマトと、そしてバジルの風味が口の中に飛び込んで来ました。全体的にはさっぱりとした味わいですが、やはり虹鱒のフライの味は独特ですね。「あっ美味しいな~」というより「ああ、なるほどね」といった文字が頭に浮かびました。
 ヘルシーといえばヘルシー?ハンバーガーとしては味が淡白で、インパクトに掛けるかな。でも虹鱒を広めようとするこのアイデアは、凄くすばらしいことですね。今回食べませんでしたが、虹鱒のからみそバーガーの味の方がインパクトがあると思います。 

 

                   なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いThe!ハンバーガーを食う    ~  米沢牛ハンバーガー ~

2010年05月01日 | パン

  JR 米沢駅かねたんと別れ、折角山形県米沢まで来たのだから、米沢牛を食べる事にしました。米沢駅前に米沢牛のお店は有りますが、やはりそこは「おもしろ探しの部屋」ということで、普通にお肉を食べてもつまりません。確か米沢には、米沢牛を使ったハンガーガーがあるらしい。携帯電話で検索すると、そのお店を見つける事ができ、早速行って見ることにしました。
 情報によると、米沢駅から山交バス小野川温泉行きで10分の城西町下車と書いてありました。「よしこれは近いぞ」と思い、駅の側にあるバス停に行きました。そしてバスの時刻表を見てあ然!2時間に一本しかバスがない?今更ですが、これが地方の現実なのです。頭の中の食欲中枢には「米沢牛ハンバーガー」のイメージが・・・。このまま諦めるのもどうかと思い、携帯電話のGPSでその店の位置を確認すると、歩けない距離ではありません。多分普通の人なら諦める距離と思いますが、僕は逆にエネルギーが沸いて来ました。
 小雨まじりの誰も歩いていない道を、ひたすら駅からまっすぐ進んで行きました。すると町中を流れる川の土手に、上の写真の「日本一の米沢牛」が見えました。たぶん今日あたり、土手の桜が咲いていると思います。そしてひたすら前に進みました。そして上杉神社入り口を過ぎ、そろそろ小さな川があるはずと思いながら、まだまだ先に進みます。すると小さな橋が見えました。おッやっとここまで来たと思い、この辺かなと先を見ると、それらしきお店を発見。米沢駅をスタートして、約40分くらいで到着しました。僕の足で40分という事は、おおよそ4キロ位の距離です。

           米沢の飛行船.jpg

 お店の名前は「飛行船」といい、ちょっとしゃれた外観の造りです。40分米沢の町を歩き、何軒ものお店がありましたが、この飛行船は洋食屋ということもあり、他の店にない雰囲気が感じます。お店の扉を開け中に入ると、ウッドを基調にしたログハウス風です。喫煙禁煙を訪ねられ、僕は右側の禁煙席に通されました。ちなみに左側にある喫煙席は、喫茶店風のやや薄暗い雰囲気です。僕の方の禁煙席は、明るく洋食屋さんといった雰囲気ですが、何故か真ん中の席だけブランコになっていました?
 メニューを見るとどれもおいしそうで、つい心変わりがしそうですが、ここまで歩いて来た目的を貫き通し、米沢牛ハンバーガーを注文しました。午後もちょっと過ぎた頃という事で、ランチと言うよりお茶をしに来るお客さんが多いようです。でも圧倒的に女性が多く、午後の憩いの場になっていました。それにしても、あの上から吊るされたブランコの席が気になります。揺れながら何を食べるのでしょうね?
 そうしていると、僕の目の前に米沢牛ハンバーガーがトレイに乗って登場。ハンバーガーの直径はそんなに大きくありませんが、お肉がはみ出しボリューム感があります。それにピクルス3枚とポテトフライが沢山添えられていて、ハンバーガーより先にそちらに手が伸びていました。でもこのポテトが意外においしく、つい次から次と食べてしまいます。そしてある程度片付いた頃、やっとハンバーガーに手をつけることにしました。フォークとナイフも用意されていますが、手で持って食べられるように大きな包み紙も有ります。やはりハンバーガーの醍醐味は、手に持って食べるのが一番。米沢牛ハンバーガーの頭を軽く押しつぶし、そのまま底に手を回し持ち上げ、慎重に包み紙にセッティング完了。あとは両手で持ちながら食べるのみです。でもさすがに重く、食べ応えありそうです。

           米沢牛ハンバーガー.jpg  

 手に持った角度で、下方向から食べるしかなく、先に口の中に入るのがレタスです。これがみずみずしくシャキッとしたレタスで、凄く新鮮な感じがしました。結局レタスを先に全部食べてしまいました。すると達磨落しの原理で、次にトマトとパテを食べることになります。これが米沢牛100%使用したパテです。それに溶けたチーズがかかり、火のとおり方も硬くなく、かといってレアな所もなくうまい具合に焼かれています。でも味が薄い?あッそうか、米沢牛の味を殺さないように、塩コショウを抑えているのかも?そんな主役の米沢牛のパテの他に、ちゃんと味がある脇役が存在します。それがパテの上にのってチラッと姿を見せている、厚切りのハム?ソーセージ?です。これのあるおかげで、薄っすらと塩味が効いた米沢牛ハンガーガーの味を現しています。
 ご当地バーガー・米沢牛ハンバーガー1260円にドリンク・サラダ・デザートの399円のセットをつけました。それなりのお値段になりましたが、食べるのに結構時間がかかったので、じっくりとおいしさを楽しみました。
 余談ですが、帰りも歩いて駅まで行くつもりでしたが、店を出てまもなくして、遠くに米沢駅行きのバスが見えたのでグッドタイミングでした。


 

                なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぎりパンに滋賀県限定?

2010年04月16日 | パン


 セブンイレブンのパンコーナーに、白い色のちぎりパンが売られているのを知っていますか。これ結構好きなんですよね。パン生地がやわらかく、間にはさんであるチョコ入りのクリームとの相性が抜群です。
 今日滋賀県セブンイレブンに寄った際、なんと「滋賀県限定」+数量限定ちぎりパンを見つけました。正確にいうと、レジの側に置いてあったので、目に飛び込んできました。
 なぜ滋賀県限定なのかというと、JA湖東苺生産組合の苺を使用したジャムを、ちぎりパンにはさんでいるのです。それなら滋賀県で売られるのはよしとして、なぜ関東で売らないのでしょうね?たぶん苺の収穫量と時期が限られるからと思います。 ならばここで会ったのも何かの縁。早速買って食べてみました。やわらかいパンの間に、たっぷりの苺ジャムかはさんであり、これがまた甘くてやわらかいちぎりパンにこれまたよく合います。ちぎりパンも薄いピンク色になっていて、多少苺風味も感じられかな?
 いつまで売っているかは定かでありませんが、また売っていたら食べよーっと。G.W.滋賀県方面に行かれる方は、是非セブンイレブンに寄ってみて下さい。

 

              なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻堂を歩く ・・・・・・・・   湘南カレーパンとの出会い

2010年03月06日 | パン


 JR 
東海道本線
辻堂駅周辺を歩いてみました。海側の南口にはお店がたくさんあり、それなりに栄えていましたが、それに比べて反対側の北口は、いまだ開発途中です。そんな北口ですが、辻堂駅から右方向に歩いて行くと、狭い道沿いにお店が並ぶ、辻堂新町商店街が有りました。その入り口付近に、湘南カレーパンの幟を発見。辻堂新町商店街の入り口にも、波とヨットのオブジェがあり、そうここは湘南です。
 東海道本線のフェンスに立てかけられている、湘南カレーパンの幟から商店街の路地を入るとすぐの所に、湘南カレーパンシモンズという、緑を基調としたオシャレなパン屋さんがありました。夕暮れ時に、大きく開かれた店の扉から、明るい光が溢れ出てます。それに誘われるように店に入ると、奥でパンを作っていました。

          湘南カレーパンシモンズ.jpg

 早速湘南カレーパンを買う事にしたのですが、一種類だけかと思いきや、いろんな種類のカレーパンがあるのでビックリ。後でシモンズさんのページを見ていただくとわかりますが、南国カレーパンチーズカレーパンなど、たくさんの珍しいカレーパンが有り、選ぶのに結構迷いますよ。でもやはり当店人気№1しらすカレーパンシモンズを買う事にしました。
 それと気になったのが、ここに書かれている「ふじさわ観光名産品認定」とは何でしょう?調べると、平成16年11月にふじさわ観光名産品協議会が設けられ、地元の名産品を募集し、それを審査して選ばれた商品の事だそうです。実はここシモンズさんには、もう一つふじさわ観光名産品に認定された商品があります。それが辻堂あんぱんで、カレーパンだけでなく、このようなお菓子パンも売っています。こちらもいろんな種類があり、鎌倉庵とか湘南ショコラなど、名前だけ見ても気になるパンがたくさん有りました。でもやはりここは、認定商品の辻堂あんぱんを購入。

        しらすカレーパン しらすカレーパン

 2個のパンを買い、後で食べようと思っていると、お店の方が「カレーパンを温めると美味しいですよ」とアドバイスをいただきました。とは言え、コンビにではないのでそう簡単には・・・・すると、人二人分のスペースに、電子レンジが置かれているではないですか。この温かい気遣い(電子レンジだけに)嬉しいですね。早速お借りし、おじさんに指示されたメモリの所にダイヤルを合わせ、待つ事ちょっと。電子レンジの扉を開け、中から少ししんなりしたカレーパンを取り出しました。アツアツのカレーパンはモッチリして、中のカレーの辛さも丁度いい(個人差あり)。えーとしらすはどこに・・・・?実はカレーの中でしらすが溶けて、隠し味のダシになって、マイルドなカレーに仕上がっているようです。なるほど、はじめカレーの中に小さな白いしらすが入っていて、食べた時にしらすとご対面するかと思っていました。

         辻堂あんぱん 辻堂あんぱん

 そして辻堂あんぱんですが、お店のおじさんに「何故辻堂あんぱんなんですか」と聞いたところ、パンが神奈川県の形になっていて、真ん中のクルミが藤沢を示しているらしい。う~なるほど・・・・?形は気持ちで受け止めるとして、辻堂あんぱんの味は最高です。中にこしあんがたっぷり入っていて、それに負けないくらいカスタードクリームが入っています。和のこしあんの深みのある甘さと、洋の滑らかなカスタードクリームの甘さが、いい具合に口の中で交じり合い、凄く贅沢なあんぱんです。

 

               なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロンパンに似ているけどみかんパン

2010年02月27日 | パン


 近頃ラジオを聞いていると、三ヶ日みかんCMがながれてます。三ヶ日とは静岡県浜松市北区三ヶ日町の事で、地図でわかりやすく説明すると、浜名湖のすぐ上に位置します。静岡県の小さな町のCMが、東京の電波にのるのは何故か?ここ三ヶ日町の一押しの名産が、三ヶ日みかんです。12月に入る頃から早生みかんが出荷され、それが終わると次に青島みかんが出荷されます。それに合わせて、CMがながれていたわけですね。

          みかんパン(三ヶ日みかんクリーム使用)

 そんな三ヶ日みかんのパンが、山製パンから「みかんパン」というネーミングで登場。形はメロンパンに似ていますが、頭に葉っぱをイメージした緑色を付け、みかんの形に仕上げています。パンを半分に切り、間に三ヶ日みかん入りクリームをたっぷりはさんであり、みかんの香りと甘さが味わえます。

          みかんパン(三ヶ日みかん入りクリーム使用) 
 
 食感がやわらかく、特に中はふんわりとしてます。


 

                なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いThe!ハンバーガーを食う    ~  鶴橋カルビバーガー ~

2010年01月11日 | パン

 大阪焼肉といえば鶴橋が有名ということで、関西に行ったついでに寄り道をしました。

   JR 鶴橋駅のホームに降りた瞬間、どこから漂う焼肉の臭い?あの宮根誠司さんが、以前テレビで同じような事を言っていて、その時はいつものネタと思っていましたが、事実と確信し思わず笑ってしまいました。
  JR 鶴橋駅の改札を出て裏の路地に入ると、そこは歴史のある鶴橋商店街です。人が一人通れる位の小道に、小さなお店がひしめき合っている商店街というかちょっとした市場です。歩いてみると、乾物屋や魚屋、ちょっと派手な洋服を売っているお店や雑貨屋。そしてお肉屋は勿論ですが、キムチを売っているお店が多く、店先でトッポギを作っているお店もあり、まるでここは関西のコリアンタウンです。買い物のお客さんがほとんどですが、中には観光マップを片手にした観光客の方もチラホラ歩いていました。

           鶴橋バーガー

 折角鶴橋に来たのだから、焼肉を食べて帰ろうと思いましたが、普通に焼肉を食べてもおもしろくありません。そこでここ鶴橋ご当地バーガーが有るので、その店に行ってみる事しました。
 鶴橋商店街を出て、 JR のガード沿いを玉造駅方向に歩いて行きます。どこだどこだと歩いていると、一軒だけ目立つお店を発見。お店は小さいけれど、赤い大きな看板の存在感が大です。お店の横にはメニューの看板がドーンと書かれてます。

           鶴橋バーガー

 このメニューを見ると、どれも食べて見たいのですが、一番人気といわれる鶴橋カルビバーガー通常を注文しました。注文を受けてから、鉄板の横にある炭火の網で、カルビを焼き始はじめました。訪れた日は寒く、この炭火の熱が体を暖めてくれます。カルビが焼きあがる間、鉄板の上にバンズを置き、そこにレタスを置き、その上にキムチを置き、徐々にハンバーガーの形になっていきます。そして熱々に焼かれたカルビを置いて完成です。

           鶴橋バーガー

 いや~美味しそうですね。出来上がりの鶴橋カルビバーガーにかぶりつきました。すると・・・・おおお、これは美味しい!最初カルビにタレを付け焼き、途中でもう一度タレを付けて焼いたカルビの味がグー。肉厚のカルビを噛むと、焼肉を食べている気分。但し鶴橋カルビバーガーは、この味で終わりません。食べているうちに、ジワジワと湧き出てくるキムチの辛さ。これがカルビの甘辛い味と融合し、カルビの弾力とキムチの歯応えが相まって、この両手に収まっているハンバーガーは小さなコリアンタウンです。食べている途中で気が付きましたが、レタスの下に韓国のりがちゃんと入っていました。食べ終えた後も、キムチの辛さが口の中に残り、さすがキムチ屋が作るハンバーガーだけの事はあります。この鶴橋カルビバーガーを食べる際、キムチの汁が垂れないように注意して下さい。
 関東の方に朗報です。今年3月におこなわれる、京王百貨店の催事に出店すると、お店の方が教えてくれました。もしくはこちらの 鶴橋バーガーから、通信販売で購入できます。

 

                なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いThe!ハンバーガーを食う    ~  ほそやのジャンボハンバーガー ~

2009年12月08日 | パン

 宮城県仙台市に、1950年から今日まで、約60年の歴史のあるハンバーガーがあります。ここほそやのサンドは、日本で最初のハンバーガーショップと言われてます。現在では、日本人にあたり前のように親しまれているハンバーガーですが、販売開始当時はどんな感じで食べられていたのでしょう?
 その味を求めて、 JR 仙台駅から15分程歩いて来ました。飲食店が建ち並ぶ一角に、ほそやのサンドがありました。外から中を見ると、ハンバーガーショップというよりも、普通の喫茶店といった雰囲気があります。店の扉を開けると、カウンターとちょっと高めの丸い椅子があり、昭和の面影が残る空間です。そこではオーナーと思われる高齢のおじいさんが、元気に働いていました。年齢からして、多分この方がハンバーガーの発案者かと思います。

          ほそやのサンド.jpg

 早速ハンバーガーを注文する事にしました。メニューを見ると、一番上に「ほそやのハンバーガー」がありました。牛100%使ったハンバーガーが、300円は安いように思えます。そしてメニューの下の方に目をやると、ジャンボハンバーガーがあるではないですか。ジャンボといっても600円、よしこれに決めた。喫茶店でジャンボハンバーガー1個だけというのもなんですが、僕はこれが目当てで来たのだから、ドンと構えて待つ事にしました。
 まもなくして、ジャンボハンバーガーが登場。ジャンボといっても、そんなに大きくはないですね。でも手に持った感じは、思ったよりズッシリ感があります。ビーフとレタスの、形も中身も至ってシンプル。それを一口食べてみると、この味昔食べた事のある・・・・・あのレトルトハンバーグの甘酸っぱいソースに似ています。多分ソースとケチャップのオリジナルの組み合わせと思います。現在ではいろんな味のソースがありますが、昔のハンバーグはこんな味のソースでした。ジャンボハンバーグをペロリと食べ終え、ビーフの旨味とソースの味が印象的でした。
 現在世の中に出回っているハンバーガーに比べて、素朴でシンプルな味ですが、これが昭和25年頃に作られたハンバーガーと考えると、当時はオシャレで贅沢な食べ物だったと感じます。

 

 

               なにかが見つかる広告


     


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一風変わった形の静岡メロンパン

2009年11月13日 | パン

 先日ご紹介した、うな飯バーガーを販売している、三島市Cafe&Bakery グルッペさん。こちらのお薦め商品のパンを、もう一点購入したので、そちらも載せる事にしました。
 いまやメロンパンの種類も多く、そのお店のアレンジで、様々な味や形が有ります。今回のCafe&Bakery グルッペさんにも、風変わりなメロンパンが売られていました。商品名は「静岡メロンパン」といい、ちょっと変わったおもしろい形のメロンパンです。
 上の写真が静岡メロンパンですが、薄緑色のパンの表面に白い粒が付いています?一見痛そうな感じがするパンですね。

          静岡メロンパン  

 静岡メロンパンを半分に切ると、中はご覧のようになっています。静岡メロンパンを口に入れる瞬間、メロンのいい香りが、鼻の中を抜けていきました。パンの表面の薄緑色の部分から、メロンの香りが出ているようです。ただ表面に付いている白い粒が問題で、食べる際にボロボロ落ちます。食べる時は、下に受け皿か紙を敷いて食べることをお薦めします。パンの表面が硬そうに見せますが、実際は若干硬いだけで、全体的にやわらかいメロンパンです。もう一つのポイントは、クリームの中にメロンの果肉が入っています。半分に切った写真を見ていたたくと、クリームとパンの境に、薄っすら果肉が有るのが分かると思います。食べている途中で、グニュッとしたメロンを果肉を感じた時、何か得した気分になりました。
 表面が固く中がモッチリしたスタンダードなにメロンパンに比べ、この静岡メロンパンは、オリジナリティあふれる、香りと味が楽しめるメロンパンです。 

 


               なにかが見つかる広告


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いThe!ハンバーガーを食う    ~  うな飯バーガー ~

2009年11月12日 | パン

 静岡県三島市といえば、三嶋大社うなぎが有名です。その三島市に、新たな名物が登場しました。と言っても、発売間もない事もあり、地元意外にそれ程浸透していないかも・・?
 ここ三島市は、北を伺えば富士山があり、東には箱根の山。南には伊豆半島という位置にある街です。その昔、江戸から上方に東海道を旅する人達は、箱根の険しい峠を下り、やっとのおもいでこの三島の町にたどりついたと思います。著者井原西鶴の日本永代蔵によると、「三嶋明神前の小川には幾千万というはかりしれなほどのうなぎがいた」と書かれています。当時の旅人がそれを食べたかは分かりませんが、手をたたくと寄って来たといわれてます。
 三島市にとって歴史のあるうなぎが、今年11月3日にハンバーガーとして登場しました。その名も「うな飯バーガー」です。三島商工会議所が今年5月から開発を進め、7月に試験販売をおこないました。その時、食べた方々の意見を取り入れ、当初フレーク状だったうなぎを改良し、試行錯誤を重ねて本格的に販売に至りました。
 という事で、実際にご当地バーガーうな飯バーガーを食べてみました。売られている所は、三島市本町にある、Cafe&Bakery グルッペさん。

            うな飯バーガー

 ちょっと角度を変えて写真を撮りました。石渡食品のもちっとした白いパンの間に、レタスうなぎが見えたます。うなぎ本来の美味しさを出す為、うなぎの形が分かる大きさにカットし、パンにはさんであります。弾力のある中華まんといった食感のパンズ。そしてタレの染み込んだうなぎ。そして一枚のレタス。いたってシンプルな組み合わせ。味も意外とシンプル?何かもう一味欲しいような気がしますが、うなぎの味を引き立たすには、余計な物は必要ないかな?でももう少しパンチがあってもいいような。タレをもう少し入れてもいいけれど、食べる時に汚れる心配があります。ならば、タレを寒天ゼリー状にして一緒にはさむと、よりうなぎの味が引き立つかも?
 このうな飯バーガー、どこまでメジャーになるのでしょうか?三島に訪れる機会があれば、是非食べて見てください。 ちなみに1個315円のお手ごろ価格なので、話のネタにいかがでしょう。

 

 

              なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いThe!ハンバーガーを食う   ~ ヤマザキ かぼちゃコロッケバーガー ~

2009年11月01日 | パン


 このまえのバーガーキング Windows7ワッパー凄かったですね。それに比べたら、今回のハンバーガーはかわいいものです。
 今日ご紹介するのは、ヤマザキ かぼちゃコロッケバーガーです。ハロウィンという事で、包み紙に描かれているのが、ミッキー顔のかぼちゃお化け?可愛いようで、どこか怖い?なんとも言いがたい、微妙な表情をです。中のハンバーガーは、シンプルなバンズの間に、かぼちゃのコロッケがはさんであります。かぼちゃコロッケは、ほんのり甘くホクホクした口当たりがいいですね。コンビニで売られている物なので、126円にしては充分な美味しさです。僕がそんまま食べましたが、これレンジで少し温めると、かぼちゃの甘味が増して美味しいと思います。

          かぼちゃコロッケバーガー

 ふと思ったのですが、昨日の かぼちゃどら焼と今日のかぼちゃコロッケバーガー。両方とも形は違うけれど、おもしろい事に共通点をみつけました。まずは、どら焼の皮とパンをみると、両方との原料は小麦粉ですよね。そしてはさんである素材が、かぼちゃクリームかぼちゃコロッケです。方向性は違うけど、なんか遠い親戚みたいな物ですね。(そんな締めくくりでいいのかな?)

 


               なにかが見つかる広告


    

    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いThe!ハンバーガーを食う  ~  バーガーキング Windows7 ワッパー ~

2009年10月28日 | パン


 パソコン業界では、マイクロソフトから新しく発売されたWindows7が話題になっています。そしてハンバーガー業界でも、Windows7が旋風を巻き起こしています。
 アメリカハンバーガーチェーン店のバーガーキングが、日本に再上陸して数年が経ちました。店舗も関東のみということで、多くの皆さんはなかなか食べる機会がないと思います。そのバーガーキングが、この度 Windows7の発売を記念して、113gのビーフパテェを7枚重ねたWindows7ワッパーを、10月22日から10月28日まで期間限定で販売しました。それを耳にしたからには、「いThe!ハンバーガーを食う」というタイトルがある以上、これを食べないわけにはいきません。いThe!出陣・・・・。
 期間限定という事で、今日28日が販売最終日と思っていましたが、バーガーキングのお店を訪れたところ、大好評に付き11月6日(金)まで販売延長の文字?遅かれ早かれ、食べるつもりでいたので、ちょいと拍子抜けした感もありますが、まあ良しとしましょう。店員さんに、ご注文はと聞かれ、思わず「あのデカいの下さい」と言ってしまいました。別に笑いをとるつもりでなく、目に入ったまま言ってしまったのです。さすがにあんなデカいWindows7ワッパーがすぐに出てくるわけがなく、番号を渡され席で待ちました。
 2~3分後に、トレイに乗った丸くベールに包まれた物が、僕のテーブルに置かれました。中が見えなくても、この迫力は伝わります。直径13cmのバンズと7枚のビーフパテェの固まりは、マスクメロンくらいの大きさくらいかな?包み紙の上に有るWindows7の黒いシールをとり、包み紙を両サイドに取り除くと、そこにはWindows7ワッパーが・・・!ポスターのような鮮やかな形ではありませんが、確かに7枚のビーフパテェが重なっていました。ここでWindows7ワッパーを食べる注意点として、左右におろした包み紙はそのままの状態にしておいて下さい。 

          Windows7 

   さてこのデカいハンバーガーをどうやって食べるか?とにかく両手で包み紙ごと持ち上げました。やはりこの大きさはさすがに重い。顔の前に持ってきたものの、どう見ても大口開けてすんなり食べられる大きさではありません。しかし手に持った以上、先に進まなくては。とりあえず上部のバンズとビーフパテェ2枚のところにかぶりつきました。残りのビーフパテェが邪魔して、口の中に入ったのは大したことはありません。でもこれで何となく食べ方がわかったような?それを繰り返しながら、下のビーフパテェの所まで下がっていきました。手に持っていた包み紙の底を見ると、若干肉汁が溜まっていて、この包み紙があるおかげで、手を汚さずにすみます。ハンバーガーの壁から、肉を削ぎ落として食べる方法がベストかな。
 次第にハンバーガーの重さも減り、なんとか半分くらい攻略しました。肉の間にBBQソースがないので、直火焼きのビーフの香ばしい味が頼りです。それでもなんとか食べましたが・・・・いや~満腹です。途中でハンバーガーを食べているのか、肉の塊を食べているのか、わからなくなります。
 
          Windows7

 食べ方として、とにかくひたすら食べる。もし周りを気にしなければ、前もってフォークとナイフを持参することをお薦めします。もし気になるのなら、彼女もしくは女性の友人に同行してもらいましょう。そうすることで女性が食べやすいと思い、フォークとナイフを使っても違和感がないと思います。 皆さんも是非チャレンジして下さい。

 

                  なにかが見つかる広告


    


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いThe!ハンバーガーを食う    ~  広島バーガー ~

2009年10月09日 | パン

 
 上の写真は広島バーガーですが、さて間にはさんである物は何でしょうか?「焼きそば」と答えた方、残念 ハズレです。「どう見ても焼きそばだよ」と反論するでしょう。広島バーガーなので、広島の名物といえば・・・はぃ あなた正解。広島バーガーの中には、広島風お好み焼きがはさんであるのです。
 このハンバーガーは、山陽道宮島サービスエリア内の、焼きたてパンを販売している、サンエトワールで売られています。食べると、中に千切りキャベツや紅しょうがなどが入っていて、見た目と違ってボリュームがあります。味は薄味で、濃い味が好みの人は、お好み焼きソースを持参する事をお薦めします(冗談)
 瀬戸内海を眺めながら、広島バーガーを食べて、広島気分を味わいました。

 余談ですが、牡蠣フライをはさんだ広島バーガーが、他社から以前登場したらしいですが、現在も食べられるのでしょうか?機会があれば、そちらも食べて見たいです。


 

               なにかが見つかる広告


   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする