おもしろ探しの部屋

今は昔。こんなものが「有った」こんなものに「会った」の、あったか~い資料室。

たい焼きを探しに・・・・・  鯛焼き屋 Green in 茨城県北相馬郡利根町

2022年04月24日 | たい焼き


 たい焼きを探しに、茨城県北相馬郡利根町に来ました。

 さて茨城県北相馬郡利根町ってどこでしょう? 福島県には相馬市や南相馬市がありますが・・・。古い話をすると、福島県の相馬と、まったく関係が無いわけでもないようです。
 昔(発足時)は茨城県の利根川沿いの広範囲が北相馬郡でした。しかし現在(2022年)は、北相馬郡が付くのは利根町だけです。その利根町に、今回のたい焼き屋があります。

 利根町に行くには、JR成田線布佐駅が最寄り駅になります。JR取手駅からもバスが出ているようですが、1日の本数が少ないみたいです。という事で、布佐駅から歩きました。

 布佐駅東口から歩くと、布佐駅入口の交差点に出ます。そこを左折して、道に沿って進んで行きます。すると大きな川を渡る橋が現れます。この川が利根川で、千葉県茨城県の境になります。県境にかかる栄橋を渡ると信号があり、そこを右折して堤防の道を下って行きます。左側にガソリンスタンドがあり、次のT字路を左折します。少し進むと交差点があり、そこを右折して100mくらい進んだ左側に、たい焼き屋が現れます。

         

 住宅地の中に、ご覧のようなお店が・・・!大きな口を開けた、お魚の絵が目印です。こちらのお店は、鯛焼き屋 Greenさんです。たたずまいは住宅街の商店ですが、そこに少し手を加えた、おしゃれな雰囲気のお店です。

 お店の中に入ると、たい焼きのメニューがたくさんありました。その他にもたこ焼きクレープ、そして焼きそばも売られていました。なんだか楽しそうな空間です。

 たい焼きは、つぶあんこしあんカスタード季節のたい焼きなどがありました。その他に、ピザ風鯛焼きフルーツサンドなどがあり、選ぶのに迷いますが、本心はどれも食べたい気持ちです。その中から、僕は小倉あんたい焼きにしました。まずは定番の物を。

 既に焼かれてあったたい焼きをいただき、布施駅に戻りながら食べました。たい焼きを紙袋から出し、頭からかぶりつきました。やわらかいたい焼きの生地で、ふわりとした食感です。中のつぶあんは程よい甘さです。昔ながらのたい焼きですが、これがたい焼きの基本のおいしさですね。

 でもこのやわらかい生地なら、白あんチョコレートなど、どんな味にも合いそうです。もちろんフルーツサンドにも。
 後に鯛焼き屋  Greenさんのページを拝見しました。ホイップクリームがたっぷり入った、苺カスタードホイップシャインマスカットカスタードおいしいです。

 

                 なにかが見つかる広告


    


 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ランチパックシリーズ   ... | トップ | ペヤングの挑戦      ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

たい焼き」カテゴリの最新記事