原発を詠う (2) 汚染水
やっとたどり着いた10年目の春なのに…
(写真・朝日新聞 北村玲奈氏)
「関係者の理解なしには、いかなる処分も行わない」
東電が2015年に福島県漁連に回答した文書である。
にもかかわらず、4月13日、政府は福島原発の処理水を海洋放出することを決定した。
国の放出基準は1㍑あたり6万ベルク。
この数値は、70歳になるまで毎日約2㍑飲み続けても、
国際的に許容されている基準におさまるレベルらしい。
福島第一原発では、法定基準の40分の1まで薄めて放出するらしい。
実際の放出は2年後になるのだが、
この決定には、「ここで判断しなければ、タンクでの保管は難しくなる」
という、トイレなきマンションといわれている原発運営の危機的状況を抱えているからだろう。
「期限ありきの放出」という魂胆がありありと見える海洋放出決定だ。
福島の魚業は原発事故後10年の長い時をかけて、
4月から本格操業への「移行期間」に入ったばかりで、
魚業関係者にとっては「出鼻をくじかれた」格好になってしまった。
そこには、漁業関係者の納得もなければ、
政府や東電との「信頼関係」も存在しない強引な決定である。
このような状況の中で、「風評被害」を克服できるのだろうか。
10年の時の流れが、
福島県産品に抵抗感のある消費者は8%まで減少してきた矢先の海洋放出です。
日本の農水産物・食品の輸入規制は未だに15の国・地域で続いています。
15の規制の中には、本当に原発事故の影響で、食品への放射能汚染を心配する国もありますが、
自国、あるいは現政権の思惑で、表現は悪いが政権の人気取りで輸入規制を掛けたり、
対日本への政治的・経済的圧力として規制をかけていると思われる国もあります。
「絶対に許せない措置だ」と批判し、国際海洋法裁判所への提訴も辞さないと、
態度を硬化させた韓国の文在寅(ムンジェイン)政権(4月19日朝日)は、
一ヵ月も経たない5月16日には、処理水の海洋放出に関して、
二国間協議の開催を打診してきた。
態度を軟化させたのか、どんな政治的駆け引きがあるのか。
不安の波紋が広がっている。
朝日新聞歌壇から、汚染水処理に関する短歌を選んでみた。
福島の幻の魚になるも惜し請戸(うけと)の海の「どんこ」の煮付け
…… (国立市) 半杭螢子
福島県浪江町の請戸漁港に水揚げされる「どんこ」や「シラウオ」は、「常磐もの」といわれ
高値で取引される。美味である。「どんこ」の煮付けや「どんこ汁」が美味しい。
シラウオは春告げ魚ともいわれ、原発事故以来10年目にして解禁になったばかり。海洋放出に
より、待ちわびた福島の魚を、幻の魚にしてはいけない。
手に負えぬものを作りし人間の後始末する母なる海よ
…… (大津市) 秋山一美
手に負えないモンスターを人間は作ってしまった。母なる海に後始末を任せてしまう。
人間の身勝手さ……。
うろくずの黒きまなこは見ています海へ流れてくるものすべて
…… (福島市) 美原凍子
もの言わぬ魚の黒いまなこは、人間の身勝手で海を汚すものを見ている。
目に見えぬ汚染水に含まれるトリチュウだって、体を目にして見つめている。
「うろくず」は魚のこと。
それほどに安全ならば初めから海にながしていれば良かったのに
…… (さいたま市) 吉田俊治
モリカケもサクラも水に流す世は「汚染水」まで海に流すか
…… (京田辺市) 本郷宏幸
吉田さん、本郷さんの歌。「水に流すという」言葉にひそむ、人間の身勝手さが浮かんでくる。
参考:過去ログ2016.6.5 原発を詠う(1)
(2021.5.22記) (人生を謳う)