保育園が、無事に建て主様に引き渡されました。
これから、いよいよ法人さんが荷物を運び入れられ、こども達の入園準備です。
設備や電気、床暖房などの使い方をご説明したり、鍵を一つ一つ確認したり。
昨日は朝から手直し確認もあり、結局一日現地に居ました。
まもなく手を離れていいくかわいい我が子。その場に長く居られることは嬉しいものです。
いつも竣工は、お嫁に出す(←ちょっと古い言い方ですが)心境です。
きれいに使ってくれると、いいな。
丁寧に使ってくれると、いいな。
と思います。
これまで本当に多くの方のご協力を頂きました。
建て主さま、保育園を運営なさる法人さまの理解力、判断力、寛容力のすごさ。
設計の相談に乗って下さった方々。
協力頂いた構造、設備、コンサルの先生方。
そして、目標に向って飛び続けた施工の方々。
私が息切れることなく飛び続けられたのも、皆さんに支えられたお陰です。
★ ★ ★ ★ ★
出来上がったら、ホールを貸し切りにして、じっくりこれまでのことを振り返ったり、祈ったりしたいなと思っていました。
昨夕、夢が叶いました。
床に寝て見上げると、一本一本の梁が、支えてくれていた皆さんに見えて来ます。
その上の天井がいばって指示してる(!?)設計監理者(笑)
これからは、支えてくれた方々を守る番でしょうか。
こどもたちの命を守る施設を創ってくれて・・・
ほんとうに、ありがとう。