せっけい日和

MKデザインスタジオ一級建築士事務所柿本美樹枝のブログです。設計者として、生活者として、多用な視点で綴っています。

保育園見学会を終えて

2012年03月24日 | a02監理_神奈川県S保育園新築工事

先日は、日曜日の見学会のご報告です。

多くの方にお越し頂きありがとうございました。

また、見学会を快くお許し下さいました建て主さま、法人さまにはお礼申し上げます。

120324
同業の知人、友人からは質問やアドバイス。

保育のプロや一般の方からの感想。

お世話になった方が足を運んで下さったり。

お祝いやお土産まで頂いて恐縮したり。

スタッフと急きょ受付をお願いした建築士会仲間のFさん。

お疲れさまでした。

来場の皆さんに共通した感想。「これだけ木を使っていたら気持ちがよいね」「落ち着くね」でした。素材に助けられている空間です(笑)

今回クラスで天井高さを変えています。
高いのと低いのどちらが良いか?来場のこども(小学1年生)に質問したら、

「天井が高い方」

どうしてかな?

「自由に遊べる気がする」

そうか、天井の高さは「自由」を感じるのか・・・。

保育園児は気持ちをそこまで表現出来ないかもしれませんが、年齢が高い方の空間の天井を高くしたのは、正解だったかしら?とちょっと嬉しくなりました。

こども=自由

私の設計コンセプトでもあります。

実際に1歳児クラスに通うお子さんは、畳に転がりすっかりリラックスモード。

120324_2
こどもが喜んでくれたら、それが一番です。