せっけい日和

MKデザインスタジオ一級建築士事務所柿本美樹枝のブログです。設計者として、生活者として、多用な視点で綴っています。

子育てと家事と勉強

2012年08月20日 | ワーク・ライフ・バランス

今、大の苦手の英語をマスター中。

といっても、家事の合間にイヤホンで聴く、くらいしかなかなか出来ない現実。

料理中、洗濯物干し中、朝出かける時、夜寝る前のスキマ時間利用。

早朝、夜間を利用しても、身体も休めなきゃ、で多くの時間は割けず。

じつは、英語の試験まで後数日!(他の科目もある)

ひえぇぇ。

ぜんぜん、間に合っていない。文法もあるのに。

これを攻略すれば!という本もゲットしてあり、勉強方法は分かっているものの、夏休みとガチンコはやはり辛い。

もちろん、子どものことも大事にしたい。だから一緒に過ごす時は、子どもに集中。それでも少しでもと30分程離れてやったら、夜ぐずって泣かれる始末。とほほ。(子どもは常に、親の注目を浴びていたいもの。心が離れているのすぐに見破られますね)

こんな時は、まだこどもが小さいから早いのかな。と一瞬躊躇しますが、いや自分の年齢も考えると、少しでも脳が若いうちにと思い直し。

人が何かに挑戦する時、かならず障害はあるもの。

分かってはいるものの、こういう時になぜ?ということが起きると、妨害されている気分になりますね!

特に家人には。

今日は、最後の追い込みと、仕事はもうスタッフに任せ、勉強のみと思っていたら、子どもと休みを取って出かけると言っていた相棒が、急に仕事だからと、結局私がほぼ子どもと過すことに。

こんなことならねぇ。
いつもどおり学童保育に預けるべきではなかったのかしら?

試験のことは、知ってるのにねぇ。

ああ、子どものかわいさ。夫の憎らしさよ。

追伸:
世の中の挑戦するお母さんがたへ
くじけずに行きましょう!

子どもの熱、子どもの行事毎、夫のお世話、あるいは介護、親戚やご近所付き合い、いろいろあります。

しかし、自分を諦めないことですよ!(←って自分に言い聞かせてます)

恥かいてでも、試験受けますよ!(口述試験もあり、実はとっても恐怖~)

愚痴はこぼすまいと決めていましたが、、、
ちょっと息抜きに、5分で書きました。ははは、明らかに愚痴ですね(笑)

暑さで脳みそも溶けそうですが、皆様、残暑乗り越えましょう。