この春、新社会人や新入生になる方、新しい出会いとともに、挑戦が待っていますね。
知らないことだらけで、ビクビクしたり。
失敗したり、怒られたりして、落ち込んだり。
でも、挑戦し続けなければならないとき、勇気ってどこから湧いてくるのでしょうね?
1)応援してくれる人を見つける
2)出来る人を真似る
3)自分で自分を励ます
以上です。
難しいことをする時は、逃げないで、徹底する。
単純です。知っている人に聞けば良いのです。もちろん、自分でも調べます。でも知っている人に聞くのが一番ですね。
私は、事務所の先輩方、現場の方には良く聞きました。
「そんなことも知らないの!柿本さん、バカだなぁ」
バカは余分!と思いながらも、聞きました。めげません。だってその先にある大事なものを手にしたいから。
そして、聞いていくとね、面倒見てもらえるようになるんですよね。
人間、バカと思われた方が楽!
怒られた方が得!
で、生きてきました。
だから、新人の営業さんや監督さんの伸びしろを見る時には、素直に質問出来る人かどうか、で判断します。知ったかぶりや変なプライドがない人と付き合います。
Y社のKさんは、最初のメールの返事が、「済みません。何も分からなくて。会社の○○に確認して返事します。」誠意があって良いな、この人とは付き合って行けそうだなと、一回目で思いました。単純です。
現場に行くと、彼はよく職人さんに教わっていました。
今では、、、
頼れる監督さんですよ!こちらの質問にも、もう、待ったなしで返事が帰ってきます。素晴らしい!
新人さんがいたら、ぜひプライドは捨てて、聞きまくって下さいね。
応援しています。
そして、私も熊本では新人のつもりで、聞きまくろうと思います。
こちらの方も、皆さま、よろしくお願いします。