畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

白菜の3回目のタネまきをしました

2012年09月10日 | ・白 菜 の栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

白菜の3回目のタネまきをしました。 タネまきは今回で終わりになります。
3回目は、120型の超晩生種の「晩輝」で、耐寒、低温肥大性に優れ、来年の2月、3月に収穫するものです。
白菜は同じ種をずらしてタネまきしても、巻かなかったり、畑に置いていておくと裂果したり成長して花が咲いたりします。
60日型、85日型、120日型とタネまきすることで、11月から翌年の3月まで新鮮な白菜を収穫することができます。
1回目の60日型の苗は、大きくなっているので間もなく植えつけることになります。

晩輝は6ポットi播く、1回目は大きく成長、2回目はぜんぶ発芽する
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)