大根の3回目のタネまきをしました。 時々雨の降る一日で、タネまきにとてもいい日でした。
タネまきは、1回目は紹介しましたが、2回目は紹介せず、今回のタネまきが3回目になります。
1.2回目のタネまきは、晴れが続き暑い時期だったので、日よけをしたり水やりをしたり大変でしたが、何とか発芽して生長し始めています。
品種は、青首大根の「耐病総太り」で、毎年この品種を栽培しています。
雨も多くなったし、だいぶ涼しくなってきたので、すぐに発芽して、どんどん成長することでしょう。
大根の3回目のタネまきをしました。 時々雨の降る一日で、タネまきにとてもいい日でした。
タネまきは、1回目は紹介しましたが、2回目は紹介せず、今回のタネまきが3回目になります。
1.2回目のタネまきは、晴れが続き暑い時期だったので、日よけをしたり水やりをしたり大変でしたが、何とか発芽して生長し始めています。
品種は、青首大根の「耐病総太り」で、毎年この品種を栽培しています。
雨も多くなったし、だいぶ涼しくなってきたので、すぐに発芽して、どんどん成長することでしょう。