畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ホウレンソウのタネまき準備をしました

2012年09月11日 | ・ほうれん草の栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ホウレンソウのタネまき準備をしました。 これから年末まで5回くらいずらして準備とタネまきを繰り返します。
マルチをして栽培する方法は、最近はブログや雑誌などでよく見かけるようになりましたが、私は2007年から始めており、参考にされた方も多いと思います。
マルチ栽培は、今年で6年目になり、よく成長し収穫量も多いので続けており、真冬にタネまきしても沢山収穫できています。
タネまきの様子は、後日投稿しますので、ぜひご覧ください。 準備は、隣のニンニクと一緒におこないました。

敷きワラなどを燃やした灰をまく、よく耕耘して畝を整え穴あきマルチを
    
写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ニンニクの植えつけ準備をしました

2012年09月11日 | <その他の根菜類>

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ニンニクの植えつけ準備をしました。 収穫は来年5,6月なので、畑の開発が始まるのが遅くなるのを願いながらの作業でした。
とボカシ肥、鶏糞などを播いた後、よく耕耘して畝を整えてから黒マルチをしました。
約65球を植えつけるので、植えつけ穴を自作の穴あけ器で約18cm間隔の穴をあけました。
準備は、隣のホウレンソウと一緒におこないました。

畝を整えてから黒マルチを張る、4列に約18cm間隔に穴をあける
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)