畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ホウレンソウのタネまき準備をしました

2012年09月22日 | ・ほうれん草の栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ホウレン草のタネまき準備をしました。 ここに10月、11月、12月にタネを播く予定です。
トマトを栽培していた所に、トマトやカボチャの蔓などを燃やした灰をまいて耕耘しました。
ホウレン草はアルカリ性の土壌でよく生長するので、石灰だけでなく木草灰をまくことも有効です。
は3列にして、整えてから、黒の穴あきマルチを張りました。1畝は40列200穴になり、3畝で600穴になります。
1穴に5粒ずつタネまきするので、3000粒のタネを播くことになり、8割が発芽すると、3畝で2400株を収穫できることになります。
捕らぬ狸の皮算用のような話しですが、昨年までの様子を見ても、実際にはこれ以上の収穫をすることが出来ます。
マルチで栽培する方法は、ブログや雑誌などでよく見かけるようになりましたが、私は2007年から始めており、参考にされた方も多いと思いますが、まだの方は、ぜひやってみる価値はあります。
1回目のタネまき(9/16)したものは、雨が続いたこともあり発芽し始めているので、何かの機会に紹介したいと思います。

準備は、何日もかけておこなったものです、畝は順にマルチを
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)