畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ニンジンのタネまき(1回目)

2015年01月26日 | ・ニンジンの栽培


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

ニンジンの1回目のタネまきをやっと終えました。 1月15日に準備していたのですが、雨や霜柱で畑がぬかるんで遅くなりました。
準備していた畝の1/3にあたる4列の20ヶ所に、ベーターリッチを3粒ずつ播いておきました。 タネまきは、ずらしてあと2回おこないます。
覆土したあと籾殻を掛け、更に不織布を被せてから水をたっぷりやっておきました。
寒い時期なので、穴あきビニールトンネルにして、風で破けたりしないために上から網も掛けておきました。
トンネルは、続けて準備していたゴボウ大根の畝にも続けた形で設置しておいたので、後日ゴボウ大根もタネまきをおこないます。

畝の1/3に播種、籾殻と不織布を掛け、ビニールと網のトンネルを
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)