昨日の続きです。
富士山が日本で一番高い山であることは日本人なら誰でも知っていると思います。
けれど、日本で一番高い山である富士山が世界で何番目に高い山なのかについて知ってる人はあまりいないように思えます(少なくとも自分は知りませんでした)。
なぜ富士山の世界での高さについて知ってる人があまりいないのか?
その答えは実に単純です。
それは富士山が世界で何番目の高さの山なのか、はっきりわかってないから、です。
何番目の高さなのかはっきりしないと言われて怪訝に思う人もいるかもしれませんね。
山なんてものは逃げも隠れもしないのに、なぜはっきりしないのか、と。
この理由もまた単純です。
それはそもそも“山”というものの定義が完全には決められていないからです。
例えば文字通り漢字の「山」みたいな形の山があったとします。
その場合、それぞれ山頂を擁する三つの山の集合と見るべきなのか、それとも両端に二つの峰と中央にに山頂がある一つの山と見るべきなのか、はっきりとした決まりがあるわけではないのです(この場合の「峰」とは山頂ではなく、地形的に盛り上がった箇所のことを指します)。
だから富士山が世界で何番目に高い山なのか、はっきりしないのですね。
とはいえ、何にでも順位づけしたがるのが人間の常ですから、すべての峰を山として数えるという条件の元で、富士山の世界での高さの順位をカウントした方がいます(こちら)。
こちらの管理人さんによると、日本で一番高い山である富士山が世界で何番目に高いかというと、、、何と、17459位(以下)!!
う~~~ん、思った以上に低い順位だなぁ。
まぁもちろん山の良し悪しは高さだけで決まるものではないですから、世界的に見ると低い山であったからといって落胆する必要は全然ないのですけどね。
その美しさは世界に誇るべきものですから、、、などと富士山のことを持ち上げずにいられない自分はやっぱり日本人なのですね。笑。
富士山が日本で一番高い山であることは日本人なら誰でも知っていると思います。
けれど、日本で一番高い山である富士山が世界で何番目に高い山なのかについて知ってる人はあまりいないように思えます(少なくとも自分は知りませんでした)。
なぜ富士山の世界での高さについて知ってる人があまりいないのか?
その答えは実に単純です。
それは富士山が世界で何番目の高さの山なのか、はっきりわかってないから、です。
何番目の高さなのかはっきりしないと言われて怪訝に思う人もいるかもしれませんね。
山なんてものは逃げも隠れもしないのに、なぜはっきりしないのか、と。
この理由もまた単純です。
それはそもそも“山”というものの定義が完全には決められていないからです。
例えば文字通り漢字の「山」みたいな形の山があったとします。
その場合、それぞれ山頂を擁する三つの山の集合と見るべきなのか、それとも両端に二つの峰と中央にに山頂がある一つの山と見るべきなのか、はっきりとした決まりがあるわけではないのです(この場合の「峰」とは山頂ではなく、地形的に盛り上がった箇所のことを指します)。
だから富士山が世界で何番目に高い山なのか、はっきりしないのですね。
とはいえ、何にでも順位づけしたがるのが人間の常ですから、すべての峰を山として数えるという条件の元で、富士山の世界での高さの順位をカウントした方がいます(こちら)。
こちらの管理人さんによると、日本で一番高い山である富士山が世界で何番目に高いかというと、、、何と、17459位(以下)!!
う~~~ん、思った以上に低い順位だなぁ。
まぁもちろん山の良し悪しは高さだけで決まるものではないですから、世界的に見ると低い山であったからといって落胆する必要は全然ないのですけどね。
その美しさは世界に誇るべきものですから、、、などと富士山のことを持ち上げずにいられない自分はやっぱり日本人なのですね。笑。