この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

福岡ソフトバンクVS東北楽天の試合を観に行ってきました。

2014-08-14 16:47:18 | 日常
 福岡ソフトバンクVS東北楽天の試合を観に行ってきました。
 たまたまチケットを無料でもらったんですよね。
 チケットをもらったのが試合前日、しかも二枚だったのでお袋を連れて行きました。時間的に余裕があれば、枚数がもう少し多ければ、また誘う相手も違ってくるのですが、お袋自身プロ野球は嫌いではないのでまぁいっかって感じです。

 球場に行ってビックリ。
 座席番号から相当いい席なんだろうなとは思ってましたが、その予想を上回ってよい席でした。生涯あと何回プロ野球を球場で観戦することがあるかわかりませんが、この日の席が一番いいんじゃないだろうか、と思えるぐらいでした。

 
   


 一塁ベースまでが近い!
 20メートルもなかったんじゃないかなぁ、、、感覚ですけど。

 九連勝中のホークスと六連敗中のイーグルスの試合ですよ。しかもイーグルスの先発は公式戦未勝利の松井ですよ。
 結果なんて端からわかってるといってもいいぐらいです。
 はい、ホークス、負けました。乾杯♪違った、完敗。
 ホークスの飯田、イーグルスの松井、序盤はどちらも調子よかったのですが、飯田は六回に二塁打を打たれて、ボークをしてランナーを三塁を進め、フォアボール、適時打を浴びて、、、坂道を転げるように調子を乱しました。
 秋山監督の采配は常々「ほわい?」と首をひねることが多いのですが、この日もそれは同様で、飯田の替え時はもうちょっと早かった方がいいんじゃないの?と試合を観ていた誰もが思ったんじゃないでしょうか。あと松中の起用の仕方もね…。

 実際に球場まで試合を観に来て思ったことがいくつかあります。
 まず、球場での試合観戦って不親切ですよね。
 例えば二塁にいたランナーが気がつくといつの間にか三塁にいるんですよ。つまり投手がボークを犯したんですけどね。それに関する説明もリプレイも一切なし。
 これがテレビでの野球観戦だったら事細かに一々説明してくれますよね。どのようにボークをしたのか、何度もリプレイを繰り返して。
 でもその不親切さがいい。
 不親切だからこそ観ているこちらとしても本気で集中して観ないといけない。
 この関係って何かに似てるなぁと思ったのですが、映画館で映画を観ることと家でDVDを見ること、その関係に似ている。何もかも同じってわけではありませんが。

 試合はかなり遅いペースで進み、八回を迎えた時点で十時ぐらいになってました。
 最後まで観るかどうか考えましたが、九回の表が終了した時点で球場を後にしました。
 贔屓のチームが敗北する姿は見たくないものです。
 まぁ本当のホークスファンとは言えないのかもしれませんが。
 少し早目に球場を後にしたにもかかわらず、家に帰りついたのは十一時過ぎでした。さすがに疲れました。
 でも満足しました。お袋もそう言ってました。

 残念だったのはやっぱりホークスが負けたことで、実は前回観に行ったときも負けてるんですよね。観戦二連敗。
 果たして自分が観に行った試合でホークスが勝つ日は来るのでしょうか。
 あまり負けが続くと試合を観に行くこと自体が怖くなってしまいそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする