今日は不思議博物館の常連仲間である穴下さんと小麦さんと低級遊民さん、それに紅一点である絵りぃさんと糸島に行ってきました。
糸島を満喫してきましたよ♪
と言いたいところですが、移動の足が主に自転車だったもので、もうヘトヘトに疲れ果てました。

これがこの日の相棒のレンタル自転車。人生初の電動自転車です。
自分は電動自転車って坂道でも長距離でももっと楽に乗れるのかと思ってたのですが、全然そんなことはなかったです。
ぶっちゃけ漕ぎ出しがちょっと楽なだけ。
あとはもうフツーの自転車と変わりませんでしたね。
その感想を穴下さんに言ったら、「電動自転車にこれ以上の性能を望むのであれば、原チャリに乗らないと」と言われました。
なるほど、納得。
もうね、見知らぬ街で小雨に濡れながら必死で自転車を漕いでるというのに先行する仲間が視界から消えてしまう悲しさったらありゃしませんよ!
自転車に乗るのも超久しぶりでしたが(一時折り畳み自転車を所有していたこともあったけれど、ほとんど乗らなかった)、自分の体力のなさを痛感しましたね。
もう自転車に乗るのは止めよう、と心に固く誓いました。
我ながら、これがほんとの『弱虫ペダル』。笑。
というわけで今日は疲れ切っているので起きたことを時系列に沿って紹介するのは止めます。
テキトーに紹介、、、まぁいつものことだけど!

初音旅館の立て看板の前で初音ミクの自転車ウェアを着て、初音ミク仕様の自転車を抱える小麦さん。
この日の主役でしたね。笑。

塩工房のカフェコーナーから望める、海に浮かんでいるように見える半円状の岩。
どう見ても自然に出来たようには見えないので、カフェコーナーの店員のおにーさん、というかオッサンに「あの岩はいつからあるのですか?」と尋ねたら、「あー、よく知らないけど、前からあるんじゃないですかー」と素っ気ない答えが返ってきました。
店員のオッサンの態度はすごく横柄でしたが、悔しいけどそこで食べた「あまおうのミルクセーキ」はべらぼうに美味しかったです。

この日車を停めた駐車場がある商店街の居酒屋さん。
「お好み焼き焼き鳥“り”始めました。」ってあるけど、どう考えても“り”が一個余計だよね。
それとも「焼き鳥ください!」って注文したら、「お客さん、うちには焼き鳥はなくて、焼き鳥りしかないんですよ~」って言われるんですかね?笑。
最後に本当にどうでもいい工事現場の注意看板。

何ですかね、この上目遣いは。迷惑をかけて申し訳ありませんと言いながら、この人を値踏みするような目つき、さすが糸島は違うな~と思いました(←糸島は関係ない)。
以上です。
糸島を満喫してきましたよ♪
と言いたいところですが、移動の足が主に自転車だったもので、もうヘトヘトに疲れ果てました。

これがこの日の相棒のレンタル自転車。人生初の電動自転車です。
自分は電動自転車って坂道でも長距離でももっと楽に乗れるのかと思ってたのですが、全然そんなことはなかったです。
ぶっちゃけ漕ぎ出しがちょっと楽なだけ。
あとはもうフツーの自転車と変わりませんでしたね。
その感想を穴下さんに言ったら、「電動自転車にこれ以上の性能を望むのであれば、原チャリに乗らないと」と言われました。
なるほど、納得。
もうね、見知らぬ街で小雨に濡れながら必死で自転車を漕いでるというのに先行する仲間が視界から消えてしまう悲しさったらありゃしませんよ!
自転車に乗るのも超久しぶりでしたが(一時折り畳み自転車を所有していたこともあったけれど、ほとんど乗らなかった)、自分の体力のなさを痛感しましたね。
もう自転車に乗るのは止めよう、と心に固く誓いました。
我ながら、これがほんとの『弱虫ペダル』。笑。
というわけで今日は疲れ切っているので起きたことを時系列に沿って紹介するのは止めます。
テキトーに紹介、、、まぁいつものことだけど!

初音旅館の立て看板の前で初音ミクの自転車ウェアを着て、初音ミク仕様の自転車を抱える小麦さん。
この日の主役でしたね。笑。

塩工房のカフェコーナーから望める、海に浮かんでいるように見える半円状の岩。
どう見ても自然に出来たようには見えないので、カフェコーナーの店員のおにーさん、というかオッサンに「あの岩はいつからあるのですか?」と尋ねたら、「あー、よく知らないけど、前からあるんじゃないですかー」と素っ気ない答えが返ってきました。
店員のオッサンの態度はすごく横柄でしたが、悔しいけどそこで食べた「あまおうのミルクセーキ」はべらぼうに美味しかったです。

この日車を停めた駐車場がある商店街の居酒屋さん。
「お好み焼き焼き鳥“り”始めました。」ってあるけど、どう考えても“り”が一個余計だよね。
それとも「焼き鳥ください!」って注文したら、「お客さん、うちには焼き鳥はなくて、焼き鳥りしかないんですよ~」って言われるんですかね?笑。
最後に本当にどうでもいい工事現場の注意看板。

何ですかね、この上目遣いは。迷惑をかけて申し訳ありませんと言いながら、この人を値踏みするような目つき、さすが糸島は違うな~と思いました(←糸島は関係ない)。
以上です。