この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

山梨・東京旅行記、その11。

2022-06-09 22:16:28 | 旅行
 山梨・東京旅行記、今回で最終回です。
 ついでに総括もします。
 いやぁ、我ながら超大作になりました。
 まぁそうなるような予感はしてたけどね。笑。

 目黒寄生虫館に行くのを止めたので、空港には早めに着きました。
 お土産をこれでもか、ってぐらい買いましたよ。
 断言してもいいのですが、東京旅行のお土産って、羽田空港で充分買えますよね。
 下手なデパ地下より品揃えははるかにいいように思えます(といっても東京のデパ地下には行ったことないですが)。

 芋羊羹やずんだ餅などいろいろ買いましたが、今も手元に残っているのはこれ。

   

 「N.Y.キャラメルサンド 羽田空港限定パッケージ4個入」。
 へぇ、このキャラメルサンドって羽田空港でしか売ってないのかぁと思ったそこのあなた、ハズレです。
 羽田空港限定なのはあくまで4個入のパッケージであって、このキャラメルサンド自体は普通にデパートで買えます。
 何なら福岡でも買えるっぽいです。
 東京の人って商売上手だな!と思いましたよ。
 さて、残り一つのキャラメルサンド、誰にあげよっかな?

 帰りの機内で食べようと思って卵サンドを買ったのですが、パンがぱさぱさで美味しくなかった…。
 汁がこぼれてこなかっただけマシなのかな。
 でも時間はあったのだから、空港内のレストランで食事すればよかった…。
 今回の旅行では最初から最後まで食事にケチがついたなぁ。
 まぁ何割かは自分の責任でもあるのだけれど。

 19:20、無事に福岡空港に着きました。
 それから地下鉄で博多駅へ、博多駅から快速に乗って20:39に鳥栖駅に到着、駅に迎えに来てもらっていたお袋に拾ってもらい、21時前には帰宅しました。

 総括、、、総括するほどのことでもないのですが、生まれて初めて飛行機の一人旅をして、思ったのが自分には飛行機は合わないなぁということです。
 飛行機が怖い、、、といっても飛行機に乗るのが怖いというわけではなくて、飛行機に乗り損ねたらどうしようと想像したら怖いというか。
 やっぱり自分には車の旅が合ってますね。
 といっても車で行ける範囲の観光地にはほぼ行き尽くした感があるのですが…。

 山梨では本当に歩き疲れました。
 富士吉田市内のタクシーの通らなさには驚愕しました。
 山梨に遊びに行った観光客の人ってどうやって移動してるんだろう。
 数少ないタクシーを奪い合ってるのかな。 

 富士急ハイランドでFUJIYAMAに乗れなかったのは残念でした。
 でも同時にええじゃないかと高飛車に乗れただけで充分満足しています。
 以前テレビのバラエティ番組で、オードリーの春日が富士急ハイランドの全アトラクションに一日で制覇出来るかというチャレンジをしていて、成功していたんですけど、素人には絶対無理だ、と思いました。

 あと、日本一の歓楽街と言われる新宿の歌舞伎町を夜の11時過ぎにうろうろしてみたのですが、特に怖い思いをするのでもなければ、おかしなものを見たりもしなかったです。
 運がいいだけなんですかね。笑。
 スリラーナイトとDOQUDOQUはどちらもお薦めです。

 ちょっと辛口の総括になっちゃったかな。
 でも充分楽しい旅でしたよ。

 さて、次はどこに行こうかな?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする