夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

公民館の七夕祭りを覗いてみた

2014年07月06日 | 行事
今日は近くの公民館で七夕祭りが行われていた。
午前中ちょっと覗きにいった。七夕祭りの竹飾りの竹は先日公民館の
人と町会のボランティアの人が竹きりしました。父ちゃんもお手伝い。
昨日、幼稚園、小中学校や公民館活動をしている人達が竹に飾りを付け
公民館の周りに飾り付けました。

親子連れが大勢来ていました。

ゲームも焼そばも行列です。
 
バルーンアートやヨーヨー掬い
 
今年の願い事は
   

   

昼過ぎ父ちゃん手伝いから帰ってきて
「今年は人出が多かった」云ってました。確かに人が一杯でした。
このような昔から伝えられる行事はみんな集まって楽しい事です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木ミッドタウンのサントリー美術館へ

2014年07月06日 | お出かけ
ご近所のOsさんから先日
「アイリッシュハープの演奏会の切符が1枚あるのだけど行きませんか?」と
連絡有り、何も用事がなかったので出かけました。4日の事です。
演奏会は夜からです。演奏会は夜なので、その前に
「サントリー美術館で行われている『徒然草』展に行きませんか』と
地域新聞の茜さんから連絡有り
「いいね、いいね』と云う事でお昼から出かけました。
サントリー美術館は六本木ミッドタウンの中にある。

ミッドタウンは電車で約1時間。六本木ミッドタウンの前は通った事が
あるけど中に入るのは始めて。何度も来ている茜さんの案内で美術館へ
入る前にタウン内のお店を見て回り、しっかりとお上りさんしました。


 
和紙作家堀木エリ子さんの巨大なオブジェが吹き抜けに飾ってあり柔らかい影を映しています。
 

 
「ユニクロもあるのよ」と茜さん。入ってみました。
「あら、これいいね」とリラコ(女性用ステテコ?)を合わせてみる。
 
こんな赤い花柄を古希の婆さん着るか?と茜さんあきれ顔。
「私はこちらの方↑がいいわ」そりゃそうかも。でもこの赤の花柄気に入った。
「ユニクロって場所によって品物が違うそうよ」と茜さん。
つまり東京と千葉では物(室)が違うってこと?本当かいな。

息子はミッドタウンのどこかのビルで仕事している。メールしてみた。
  
「お茶でもする?」って、仕事中なのに外に出られるのかいな?
久々に息子の顔拝みたかったけど「友達と一緒だから」とお断りした。

さてミッドタウン内にあるお店をぶらぶら覗いて、サントリー美術館の「徒然草」展へ。
入場券は茜さんの息子さんがプレゼントしてくれました。
 
「徒然草展」結構人が入っていました。館内は写真撮影御法度です。
昔のいろいろな人が徒然草を書き写した絵巻物と書。
 有名な『徒然草』序段
「つれづれなるまゝに、日ぐらし硯に向かひて、心にうつりゆくよしなしごとを
 そこはかとなく書き付くれば、あやしうこそ物狂ほしけれ」
手持ち無沙汰にやることもなく一日を過ごし、硯(すずり)に向かって心に
浮かんでくるとりとめも無いことを、書いていると、妙に馬鹿馬鹿しい気持ちに
なるものだ。
ネットより。
これは学校の古典で必ず暗記させられたので、殆どの日本人は知っている。

硯を前に想いを巡らしている兼好法師の姿を

いろいろな人が描いている。



勿論今の私にはさらさらと書いた昔の綴り字なんて殆ど読めません。
現代語訳が書かれたパネルが展示されていて昔も今も同じだ、と思わず
ニヤリとしてしまいます。第116段
世の中の事をちょっと皮肉っぽく書いている徒然草、もう一度じっくりと
読んでみるのも面白そう。
「つれづれなるまゝに、日ぐらしパソコンに向かひて、心にうつりゆくよしなしごとを
 そこはかとなく書き付くれば、あやしうこそ物狂ほしけれ」という今の私の事です。

次はアイリッシュハープのコンサートです。忙しい一日です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は手を診てもらう

2014年07月06日 | いろいろな事
2日もブログアップお休みしてしまいました。
別に具合が悪かったというのではありません。夜遅く迄忙しかったと云う事で、
日誌代わりにしているブログ、日にちを逆戻りしてアップしていきます。
まず4日(金)は朝から忙しい。
朝、一番に何時も行っている整形外科の医者へ。
「あら、今日はどうしたの?ダンス踊ってたんではないの」と院長。
「ちゃう、ちゃう、胸も背中も大丈夫。今日は手を診てもらいたい
 猫に噛まれた傷が治ったと思ったのに2日前から又腫れてきて
 痛くなってきた。これは一体どうなってるの?」
「あらら、腫れてるね。雑菌が残っていたのね。化膿してるから傷むのよ」
「でも、傷が塞がってきれいに治ったんだけど」
「傷が塞がって治ったと思っても、こういう事(雑菌が残っている事)は
 よくある事なのよ。消毒してお薬出すから家に帰ってから冷やしてね。
 月曜日に又来て」と云われた。
ただ腫れているだけなのに消毒液で洗って包帯をぐるぐる巻かれた。

抗生剤の薬を貰って帰宅しようとしたら、今日は午後から出かける
予定。ところが病院内で同じ町会に住むAさんに捕まってしまった。
話が長かった。彼女が診察に呼ばれて「じゃ又」と別れる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする