夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

ミョウガがたくさん採れる

2014年07月28日 | 野菜作り
庭に植えてあるミョウガにミョウガの子(花)がたくさん花を咲かせています。
学名がZingiber miogaとある。ミョウガの葉っぱ↓

ミョウガは学名にジンジャー(ショウガ)とつくので葉っぱがショウガや
花ショウガ(ジンジャーリリー)月桃に似ています。が、ミョウガの花は
こんなところ↓に咲きます。土の中から芽を出したミョウガの子(花)

根元から採ったミョウガの子↓

花。花ショウガや月桃のようないい匂いはしません。

ミョウガはそうめんの薬味にしたりいろいろ使えます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミハンター、猫のくろすけ

2014年07月28日 | 鳥 猫 魚 生きもの
我家にはコブシの大木がある。
その木にたくさんのセミが止まって賑やかです。
今年のセミの初啼き(我家で始めて聞いた)は17日でした。
日にちが経つにつれてミンミン、ジージーうるさくなってきています。
木に止まって啼く蝉を猫のくろすけが狙います。残念逃げられた↓

もっと上に登り、・・・・捕まえました。
 
セミを咥えて木から下りてきます。

「捕まえたそ」と云わんばかりのくろすけです。

私の前に下りてきてポロリと落とします。
獲物(セミ、トカゲ、ヤモリ、カナブン等々)は傷を付けずに上手に
咥えてくるので、落とした獲物をすかさず私が奪い取ります。
獲物を捕るのは猫の習性で「穫るな」とはいえません。
私が奪い取った獲物は「今度は捕まるんじゃないよ」と別の場所に放します。
くろすけの穫ってきたセミも無事放す事が出来ました。

アブラゼミです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする