今日は衆議院選挙の投票日です。
父ちゃんは投票所の立会人として朝早く(6時半過ぎ)出かけました。
日の出は6時40分。未だ外は暗い。
「投票一番乗りを狙っている人はもう並んでいるぞ」と父ちゃん。
「へ~、そんな人がいるんだ、偉いね~」私は未だ眠い。

私は昼過ぎに出かけました。

昼頃の会場の投票率は22%と低い。
まぁ今回は「なんで今選挙なの?」ということで、感心が薄いのでしょう。
昨日、ダンス仲間でお茶を飲みながら選挙について話した。
「圧勝は決まってるようなものだから投票率は低いだろ」
「というか野党が小さい分散野党なので自民に太刀打ち出来ない。
またAbeちゃんの思う通りになるだけだね」
「集団的自衛権も決まるだろうし、原発再稼働もありうる」
「原発要らんし、集団的自衛権が決まったら自衛隊員になる人がいなくなり
そうなったら『徴兵制』ありうるぞ」となり
「それ(徴兵制)は無いでしょう?」と女性達
「いやいや分からんぞ。韓国みたいになるかもしれんぞ」と男性達
徴兵制度になったら困ったものです。
集団的自衛権(しゅうだんてきじえいけんright of collective self-defense)
外国からの武力攻撃が発生した場合,被攻撃国がもつ本来の自衛権 (個別的自衛権) と
並んで,この国と密接な関係にある他国がその攻撃を自国の安全を危うくするものと
認め,必要かつ相当の限度で反撃する権利。
(ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説)
選管から立会人を頼まれた父ちゃんは一日座って立ち会わなければ
なりません。朝6時半過ぎに出かけ夜8時半過ぎ迄、約14時間労働
ご苦労様です。
父ちゃんは投票所の立会人として朝早く(6時半過ぎ)出かけました。
日の出は6時40分。未だ外は暗い。
「投票一番乗りを狙っている人はもう並んでいるぞ」と父ちゃん。
「へ~、そんな人がいるんだ、偉いね~」私は未だ眠い。


私は昼過ぎに出かけました。

昼頃の会場の投票率は22%と低い。
まぁ今回は「なんで今選挙なの?」ということで、感心が薄いのでしょう。
昨日、ダンス仲間でお茶を飲みながら選挙について話した。
「圧勝は決まってるようなものだから投票率は低いだろ」
「というか野党が小さい分散野党なので自民に太刀打ち出来ない。
またAbeちゃんの思う通りになるだけだね」
「集団的自衛権も決まるだろうし、原発再稼働もありうる」
「原発要らんし、集団的自衛権が決まったら自衛隊員になる人がいなくなり
そうなったら『徴兵制』ありうるぞ」となり
「それ(徴兵制)は無いでしょう?」と女性達
「いやいや分からんぞ。韓国みたいになるかもしれんぞ」と男性達
徴兵制度になったら困ったものです。
集団的自衛権(しゅうだんてきじえいけんright of collective self-defense)
外国からの武力攻撃が発生した場合,被攻撃国がもつ本来の自衛権 (個別的自衛権) と
並んで,この国と密接な関係にある他国がその攻撃を自国の安全を危うくするものと
認め,必要かつ相当の限度で反撃する権利。
(ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説)
選管から立会人を頼まれた父ちゃんは一日座って立ち会わなければ
なりません。朝6時半過ぎに出かけ夜8時半過ぎ迄、約14時間労働
ご苦労様です。