夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

竹の手提げ籠を貰う

2014年12月29日 | 手作り
昨日、四街道のおじいちゃんおばあちゃんが野菜を持ってきてくれ。
その時、一緒に持ってきてくれたもの、竹の手提げ籠↓です、

「わ~、素敵、凄いね~、嬉しいね~、持ち手も外せるんだ」と云ったら
「いいでしょう。持ち手を外せるようにしました」とおじいちゃん。

アクセサリーに使うフック金具をつけて外せるようにしてある。
芸が細かい。黒い煤竹はどうしたのか?今度聞いてみよう。
「何でも作りますからリクエストしてください」と云ったので
「干リンゴ用の浅い笊がほしい」と云っておいた。
竹製品どんどん腕を上げる四街道のおじいちゃんです。
いい趣味持っています
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅搗きの準備

2014年12月29日 | 行事
今日は朝から雨模様でした。明日は恒例の餅搗きなので
朝から餅米の準備です。先日「しょいか~ご」で買ってきた
餅米を研いでバケツに入れて水で冷やします。
 
今年は一臼分ずつの袋に入っているので間違えずにやり易い。
    
39kg(13臼)のお米を研ぎました。
これで明日晴れてくれれば絶好の餅搗き日和になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする