夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

パソコンで描く絵手紙

2018年11月15日 | パソコン勉強会
今日は午前中公民館でのパソコン勉強会でした。
今日の課題は「パソコンで描く絵手紙」
パソコンのペイントツールを使ってマウスで
描く絵手紙です。文化祭の時に発表した
グループが講師となって、分かりやすく
教えてくれました。

ウインドウズのペイントは使ってみると
なかなか面白いですが、マウスを使って
書く文字は慣れないとちょっと難しい。
まあ絵手紙は「ヘタウマ」が良いところ
なのでそれも味があります。

勉強会が終わってみんなでお昼ご飯を食べて
おしゃべり。
「ボケ防止にパソコンはもってこい」と
いう事です。次回はパワーポイントの
勉強です。これも楽しみ。

今日は空気が澄んでいたのか、夕方には
かなり冷え込んできて、西の空には黒富士が
見えました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 紅白歌合戦は知らない歌手ばかり

2018年11月15日 | 行事
大晦日恒例、NHK紅白歌合戦の出場者が決まったと
新聞に載っていた。

意味のわからないカタカナやローマ字の
歌手(?)で婆さんにはさっぱりわからん。
知っているのは石川さゆり、五木ひろし
坂本冬美、郷ひろみ、天童よしみ
氷川きよし、松田聖子、福山雅治
松任谷由実くらい、
婆さんが聞くに耐える(?)歌手は少なくなり、
年々、学芸会的な歌合戦という感じになって
きているのは否めない。
今時の若い人たちの歌は年寄りには何を歌って
いるのかさっぱり分からず、歌を聴かせる
のは二の次で、歌より見て楽しむ曲になって
きている。
まあ我が家は紅白歌合戦は見ないので
文句言う筋合いはないのですが、爺さん
婆さんの聞くに耐えるような歌手が
少なくなりました。これも時代でしょう。

紅白歌合戦でネット検索したら面白い事が
載っていた。裏紅白歌合戦笑えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする