夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

上野のお山(美術館)を歩く

2019年09月25日 | お出かけ
今日は上野でやっている松方コレクションを見に行こうと
思いましたが、松方コレクション展は23日で終了と
出ていた。私は29日までと思っていましたが、残念!
とはいえ出かけました。もう一つの理由があったからです。
もう一つの理由とは、亡くなった姉の古い写真の裏に
「昭和31年5月1日 上野美術館にて」と書いてある。

さてこの美術館は何処なのか?写真を持って探しに行く。

まずはいつものように西郷さんにご挨拶 後ろ姿↓
赤いディエゴの花が咲いていました。
 
写真に写っているような建物を探しながら歩きます。
国立科学博物館↓ちょっと違う。
 
次は東京国立博物館へ。ゲートがあって
博物館敷地内に入るのに入場料がいるのか?と
思い、係員に聞いてみたら
「70歳以上は年齢証明があれば無料です」という事で 
父ちゃんは免許証、私は保険証をでしてパスした。
国立博物館はどう見ても違う。という事で係りの
おじさんに写真を見せ
「この美術館は何処にありますか?」と聞いたら
「う〜ん、表慶館かな?」
「でも表慶館はちょっと違うように見えますが」
「(表慶館の)横の方ではないですか?
 案内しますよ」とおじさん係員
「この写真は昭和31年と書いてあります」
「私が生まれた年です。62年前です」
係りのおじさん案内してくれましたが、どうも違う。
表慶館正面                 表慶館横
 
「少し違いますね。あとは博物館裏手では
 ないでしょうか」と係員のおじさん。
お礼を言って博物館の裏側に回ってみることにした。
博物館の前には大きなユリノキがあります。
 
博物館の裏は日本庭園になっていて人も少なく
静かです。

ここも写真に写っているところと違う。

係りの若いお兄さんがいたので、写真を見せて
聞いてみた。
「さあ〜分からないですね。ただ、ここも
 外観のリニューアルすることがあります」
若いお兄ちゃん係員に62年前の写真見せても
分からないでしょう。
残念ながらこの写真の建物はすでに取り壊されたか?

ついでだから博物館内を見て歩きました。

総合文化展の展示をしていました。
つづく
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする