台風で落果した青柿を柿渋にするため仕込んで
1週間が過ぎました。1週間も経つと発酵が
進んできます。それを今日は絞りました。
布巾に発酵した柿を入れて絞ります。

絞った柿汁はこのような色をしています。

発酵臭はお酒のような匂いがします。
搾りかすは、二番絞りとしてもう一度使います。

再度瓶に入れて果実が隠れるくらいに
水(井戸水、雨水が良い)を入れて
再度発酵させます。
今回もたくさん溜まっていた雨水を
使いました。
絞った柿渋汁は1年から2年熟成させ
使います。ちょっと気の長い柿渋作りです。
1週間が過ぎました。1週間も経つと発酵が
進んできます。それを今日は絞りました。
布巾に発酵した柿を入れて絞ります。


絞った柿汁はこのような色をしています。


発酵臭はお酒のような匂いがします。
搾りかすは、二番絞りとしてもう一度使います。


再度瓶に入れて果実が隠れるくらいに
水(井戸水、雨水が良い)を入れて
再度発酵させます。
今回もたくさん溜まっていた雨水を
使いました。
絞った柿渋汁は1年から2年熟成させ
使います。ちょっと気の長い柿渋作りです。