夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

大ちゃんの成人式

2021年01月11日 | 行事
今日は本来ならば成人を祝う成人の日ですが、コロナの
影響で、行われる予定の成人式の殆どが中止や
延期になりました。
お隣の大ちゃんも成人を迎えましたが、今日の
成人の日の式典は3月に延期になりました。
大ちゃん正装して友達と卒業した中学校の校庭で
記念写真を撮ってきたらしい。10年前の大ちゃん

夜はお祝いに呼ばれました。オードブルとメインにお寿司
 
大ちゃんは既に二十歳の誕生日を過ぎていたので
お酒は堂々と飲める。

月日の経つのは早いもので、こちらも同じく歳をとる。
大ちゃんは仕事の関係で学校卒業後
「一人暮らしを始める」といっている。大人になって
旅立ちの時を迎えた大ちゃんです。
 
四街道のおじいちゃんが作った竹籠コーヒードリッパーで
大ちゃんのお父さんが炭火で沸かしたお湯でコーヒーを
淹れてくれました。美味しかった。
 
コロナ禍の下家族で大ちゃんの成人式のお祝い無事終了。
美味しい料理とお酒とおしゃベリを楽しみました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪を貰いに行く

2021年01月11日 | 我が家の暖房
我が家では冬の暖房に薪ストーブ(ダルマストーブ)を
使っている。毎日ストーブで使う薪の量はかなり多く
薪が少なくなってきたので、いつも薪を貰っている
Dさん宅に
「薪が貰えるか?」と電話したら
「ありますよ、3時過ぎに来てください」といわれたので
薪を貰いに行きました。
Dさん宅は大きなお屋敷。庭に切ったり割ったりした薪が
すでに用意されていた。
車に積めるだけの薪を貰いました。

「この木を何とか処分したかったので、使って
 貰えると助かります。乾いているので良く
 燃えますよ」とDさんのご主人。
大きな欅の切り株が未だたくさんあった。
「また、いつでも取りに来て」とDさん。
頂いてきた木の切り株は庭に積み上げて整理します。

枯れているので良く燃えます。ストーブの周りで
猫たちもこの通り気持ちよさそうです。
 
よそ様から頂いた薪で暖をとる。贅沢な暖房です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする