土日を除いた毎日、リハビリ療法士や看護師さんが
我が家にやってくる。皆さん若い人ばかり。
今日来た看護師さん、火鉢を知らなかった。
火鉢なんか使っている家は余りなく、見たことも
ないので仕方がない事です
ストーブやそれに付随する火消し壺を見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d5/08840bf741128ed06bf92e1bd7c49804.jpg)
「ストーブから出た消し炭を消し壺に入れて
火を消すの」と言ったら
「へぇ〜、そうなんですか」お姉さん看護師
「十能や火起こしなんて知らないよね?」と
言ったら
「知らないです」
「十能は灰を取ったり、火起こしは炭に火を
起こすときに使う。枕草子第一段の
『春はあけぼの・・・冬はつとめて』に出てくる
冬の朝、火起こしで火を起こして、あちこちの
部屋に炭を注いで行くのは『いいものだ』と
書いてある」
「そうそう、書いてありますね」
「火起こしを知らないと情景が浮かんでこない」
「なるほど、このような物(火起こし)で炭を
運んでいたんだ。よく分かります」とお姉さん看護師。
昭和の時代の暖房の事で話が弾んだ。
今日は火鉢用の炭が無くなったので、ホームセンターへ
炭を買いに行きました。高級な備長炭はお高いので
オガ備長炭を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f6/acea369d28d70bca44bbfc5355d407cc.jpg)
我が家にやってくる。皆さん若い人ばかり。
今日来た看護師さん、火鉢を知らなかった。
火鉢なんか使っている家は余りなく、見たことも
ないので仕方がない事です
ストーブやそれに付随する火消し壺を見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d5/08840bf741128ed06bf92e1bd7c49804.jpg)
「ストーブから出た消し炭を消し壺に入れて
火を消すの」と言ったら
「へぇ〜、そうなんですか」お姉さん看護師
「十能や火起こしなんて知らないよね?」と
言ったら
「知らないです」
「十能は灰を取ったり、火起こしは炭に火を
起こすときに使う。枕草子第一段の
『春はあけぼの・・・冬はつとめて』に出てくる
冬の朝、火起こしで火を起こして、あちこちの
部屋に炭を注いで行くのは『いいものだ』と
書いてある」
「そうそう、書いてありますね」
「火起こしを知らないと情景が浮かんでこない」
「なるほど、このような物(火起こし)で炭を
運んでいたんだ。よく分かります」とお姉さん看護師。
昭和の時代の暖房の事で話が弾んだ。
今日は火鉢用の炭が無くなったので、ホームセンターへ
炭を買いに行きました。高級な備長炭はお高いので
オガ備長炭を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4d/4230c5423438888d6b1e1a74caeea9ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f6/acea369d28d70bca44bbfc5355d407cc.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます