先日上野から京成電車に乗って、車内の駅名案内を見て
「ユーカリが丘が有加利丘(漢字)に
変わっているぞ」と父ちゃん。
「いつから漢字の駅名になったのか?」と思っていたら
次にローマ字名とハングル文字が出て、最後に
日本語で表示された。
なんていう事はない有加利丘は中国語でした。
そういえば実籾、勝田台、佐倉も簡体漢字になっている。
外国人旅行者が多いので電車内の駅名表示も
このように表示されるようになった。親切な事です。
漢字の国中国では、最近になって繁体字を簡体字に
したようですが、簡体字にしすぎて元の字が何だった
のか分からなくなり、書道の世界では簡体字は不評の
ようです。確かに「広(廣)」が「广」では字形が
上手く治らない?香港でも本土で使っている
簡体字は不評なようです。
あまりにも簡略化された簡体字は元の漢字の意味が
分からなくなっている。
旅先でのパーキング内のトイレには中国本土の
簡略化された文字と、台湾などのさほど簡略化
されていない文字が並べて書かれている。
簡略化されていない台湾の漢字と中国本土の
簡体字を比べると、漢字の国の人間から見ると
台湾漢字は意味が分かるが、簡体字の中国漢字は
分かりづらい。
日本でも昔は繁体字がありましたが当用漢字が
出来てから繁体字がかなり簡略化された。
とはいえ日本には古くからかな文字があり
これは漢字を簡略化した最たるもので、
それからカタカナが出来た?
漢字を「かな文字」に変える努力(?)をしなかった
中国は簡体字作りを急ぎすぎたのでは?と
電車の中の中国簡体字を見て変なことを思ってしまった。
「ユーカリが丘が有加利丘(漢字)に
変わっているぞ」と父ちゃん。
「いつから漢字の駅名になったのか?」と思っていたら
次にローマ字名とハングル文字が出て、最後に
日本語で表示された。
なんていう事はない有加利丘は中国語でした。
そういえば実籾、勝田台、佐倉も簡体漢字になっている。
外国人旅行者が多いので電車内の駅名表示も
このように表示されるようになった。親切な事です。
漢字の国中国では、最近になって繁体字を簡体字に
したようですが、簡体字にしすぎて元の字が何だった
のか分からなくなり、書道の世界では簡体字は不評の
ようです。確かに「広(廣)」が「广」では字形が
上手く治らない?香港でも本土で使っている
簡体字は不評なようです。
あまりにも簡略化された簡体字は元の漢字の意味が
分からなくなっている。
旅先でのパーキング内のトイレには中国本土の
簡略化された文字と、台湾などのさほど簡略化
されていない文字が並べて書かれている。
簡略化されていない台湾の漢字と中国本土の
簡体字を比べると、漢字の国の人間から見ると
台湾漢字は意味が分かるが、簡体字の中国漢字は
分かりづらい。
日本でも昔は繁体字がありましたが当用漢字が
出来てから繁体字がかなり簡略化された。
とはいえ日本には古くからかな文字があり
これは漢字を簡略化した最たるもので、
それからカタカナが出来た?
漢字を「かな文字」に変える努力(?)をしなかった
中国は簡体字作りを急ぎすぎたのでは?と
電車の中の中国簡体字を見て変なことを思ってしまった。
簡体漢字も繁体字も知らぬ仏の縄文人でした。
漢字の成り立ちでこのような分類もあるのですね。
shizukataさんは、この二つを使い分けて、
文章にして理解出来るようにするのですから博学です。
今日・16日から山手線、高輪ゲートウェイ駅(東京都港区)への線路切り替え工事に伴い、一部区間運行休止になるとか。
、
我々漢字を使う国としては、ずいぶん簡略化して「そこまでやるか?」と
思ってしまいます。日本人は古くから漢字を略してカナ文字を作った
これも簡体字なのでしょうが、漢字だけでなくカナ文字を混ぜて使う
ということを考えた昔の日本人は偉いです。
品川ゲートウェイ、品川から歩いて5分もしないのでは?
そのような所に新駅を作る。ますます歩くことを忘れる世の中になってきました。