丹頂の餌付けされている鶴見台を後に摩周湖から今日の宿があるウトロへ向かう。
摩周湖は霧がかかっていませんでした。摩周湖にはバイク旅行で2回来ました。
一度目はまさに霧の中でした。湖が何処にあるかは全く見えずでした。二度目は
きれいに晴れている摩周湖を見ることが出来ました。三度目は雪の摩周湖です。

摩周湖の中にある小島

エゾマツ トドマツの森林地帯を走ります。雪を被ってクリスマスツリーのようです。車が少ない。

夕暮れの斜里岳

ウトロのホテルに着いたのは5時過ぎ。温泉に入って6時10分夕食。バイキング形式の
夕食は写真に撮るほどのおいしいものはありません。夕食後ウトロの港での
イベント「オーロラ・ファンタジィー」なるものを見に行く。
ゴジラ岩とお休み中の漁船がお出迎え。漁船は流氷が去るまで冬眠中です。

「オーロラ・ファンタジィー」を見に宿からバスに乗って繰り出してきた客

「オーロラ・ファンタジィー」とは稲藁を燃やし燻した煙にレーザー光線をあて
オーロラのように見せかける光のファンタジィーだそうで客は煙に燻されて少々煙い

夜の8時半から約20分間の光のファンタジィーでした。冬の観光客を呼ぶため

考え出されたそうです。客を呼び寄せるのにいろいろ考えるものです。
それでもバスがたくさん集まるのにビックリでした。
次はいよいよオーロラ号に乗って流氷見物です。
摩周湖は霧がかかっていませんでした。摩周湖にはバイク旅行で2回来ました。
一度目はまさに霧の中でした。湖が何処にあるかは全く見えずでした。二度目は
きれいに晴れている摩周湖を見ることが出来ました。三度目は雪の摩周湖です。

摩周湖の中にある小島


エゾマツ トドマツの森林地帯を走ります。雪を被ってクリスマスツリーのようです。車が少ない。


夕暮れの斜里岳

ウトロのホテルに着いたのは5時過ぎ。温泉に入って6時10分夕食。バイキング形式の
夕食は写真に撮るほどのおいしいものはありません。夕食後ウトロの港での
イベント「オーロラ・ファンタジィー」なるものを見に行く。
ゴジラ岩とお休み中の漁船がお出迎え。漁船は流氷が去るまで冬眠中です。


「オーロラ・ファンタジィー」を見に宿からバスに乗って繰り出してきた客

「オーロラ・ファンタジィー」とは稲藁を燃やし燻した煙にレーザー光線をあて
オーロラのように見せかける光のファンタジィーだそうで客は煙に燻されて少々煙い

夜の8時半から約20分間の光のファンタジィーでした。冬の観光客を呼ぶため

考え出されたそうです。客を呼び寄せるのにいろいろ考えるものです。
それでもバスがたくさん集まるのにビックリでした。
次はいよいよオーロラ号に乗って流氷見物です。