夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

ビルケンシュトックのサンダルが届く

2011年02月04日 | 家族
息子からビルケンシュトックのサンダルが届きました。私の誕生日プレゼント
なのでしょう。ビルケンシュトックのソラマメ型ののサンダルは足の裏の壷を
刺激するようなつくりなので長く履いていても疲れません。

早速買い物に履いていきました。私は派手な色(オレンジとか黄緑)が好きなんですが
息子としたら「年を考えてよ」ということで無難なチャコールグレーが来ました。
誕生日プレゼント贈ってくれるだけで嬉しいとします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残りビーズを使ってストラップを作る

2011年02月04日 | 手作り
以前ビーズアクセサリー作りにはまっていたが近頃は目も利かなくなってしばらく
離れていた。久々にそのビーズを引っ張り出してストラップを作ってみた。
何しろ半端になった残りビーズはたくさんある。

       
        いろいろなサイズ、色のビーズにTピンを通しつなげていくだけ
        ビーズをテグスを使って編むことも無いのでいたって簡単
        
 
テグスを使って編むビーズアクセサリーは老眼鏡をかけても辛くなってきました。

たくさん出来上がり。残りビーズを使ったとは思えません。

以前、学童保育の仕事をしていた時、いろいろな色のビーズを用意して母の日の
プレゼントにネックレスを作らせました。テグスに自由にビーズを通させたのですが
子供の感性は素晴らしいと思いました。子供はきれいに作ろうなんて思わないので
自由に色を組み入れていく。その色の組み合わせが大人には出来ない素敵な
色合いになります。ビックリでした。「大人はこんな色使わない」と思うような色を
どんどん使う。ランダムに通したビーズが素晴らしい芸術的な色合いになるのです。
目からウロコ」でした。そういう感性をどんどん忘れていくのが大人です。

出来上がったストラップは月末に行うダンスパーティーの景品にします。
残りビーズでなかなかいいストラップの出来上がりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー客の減少

2011年02月03日 | 自然
スキー客の減少でスキー場の閉鎖が相次いでいると、先日の新聞に出ていた。
我家も毎年のようにスキーを楽しんでいますが、スキー客離れであちこちの
スキー場が苦戦を強いられているそうです。
     

昔(40数年前)は冬場の娯楽といったらスケートやスキーでした。今のように
遊び場や娯楽の少なかった時代でしたから、冬は夜行バスを仕立ててスキー場へ
行きスキーを楽しみました。

スキー全盛の頃でリフトに乗るのにも30分くらい掛かり、リフトも一人乗りか二人乗りが
多かったので待つのはざらでした。遠くで滑っている人↓の多さ、今は考えられません。

ウインタースポーツの花形としてスキー客が増え、あちこちにスキー場が増えました。
バブルがはじけ金のかかるスキーは敬遠された。若い人にはスキーに行かなくても
面白く遊べる場所が増えた。よって乱造されたスキー場には人が来なくなりスキー場
閉鎖となる。閉鎖されたスキー場のゴンドラ。撤去するにもお金が掛かるのでそのまま。

スキー客のマナーの悪さもあってか今年からは事故があったら自己責任(金が掛かる)
という事を決めたスキー場も増えてきたようです。

それでもスキーは楽しいので今年も行ってみたいです。温泉とスキー最高です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は節分。鰯を食べる

2011年02月03日 | 美味しい食べ物
今日は節分です。子供達が巣立ってしまい老夫婦二人だけの家では豆撒き行事も
やらなくなった我家です。鬼も福も入ってきたかったら勝手に入っておいでと言うところ。
鰯はスモーク(燻製)して見ました。生臭さが消えてグッと美味しくなります。
   スモークした↓鮭の切り身とサヨリ
   
   スモークした鰯↑

豆はヒヨコマメをゆでて昨日作ったシチューに入れて美味しくいただく。
 
ヒヨコマメと鰯を食べて「福も鬼もいらっしゃ~い」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2011年02月02日 | 行事
今日は私の誕生日です。といってもこの年になると誕生日が来ても嬉しい事とは
思えず、あと何年生きられるか?なんて先が見えてくる。なので特別「誕生日」
などという行事はしなくなった我家です。それでも父ちゃんは私の好きな黄色の
フリージャの花を買って来てくれました。いい匂いです。

夕方娘から誕生日のプレゼント(オリビア・ニュートンジョンのCD二枚組み)と
ケーキが届く。年をとってもプレゼントはうれしい物で早速CDを聴いてみる。

オリビアのレコードはあるもののCDは無かったので嬉しいプレゼントです。
昨年来日コンサートで元気な姿を見せてくれ、TVにも出演。オリビアの澄んだ
歌声はぜんぜん変わっていませんでした。そよ風の誘惑

乳癌を患ったオリビア・ニュートンジョンは乳癌撲滅運動に力を入れています。
年をとっても乳癌になります。「自己診断」が必要といってます。

美味しいケーキは食後に紅茶と頂きましたが1個食べきれず、明日に持ち越し。

明日から又頑張りましょう。何を頑張るか。それが問題だ。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父ちゃん研修旅行(千葉県)に行く

2011年02月01日 | 旅行
1月30日に父ちゃんは公民館活動をしているボランティアの人達21人で県内の
御宿、清澄方面へ研修旅行に行ってきました。
御宿海岸に建っている「月の砂漠」の像。なかなかいいロケーションに建っている。
    
        と思ったら、海側から写すとバックにはマンション群。
        
 清澄寺にお参りして
 
    大多喜町散策                     竹を利用した花生けが街中のあちこちに見られた。
 
和服姿のボランティアガイドが散策ガイドしてくれた。
 
大多喜町立小学校なかなかモダンな建物です。バックの大多喜城に良く合ってます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする