1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

桃饅の中身

2009年02月10日 | Weblog
画像は、昨日の桃饅に入刀した後の姿です。
中には桃饅が入っていたのでした。
これを蒸したものが、デザートのひとつとして出てきました。
考えてみれば、この大きな桃饅はきっと捨てられてしまったんだと思います。
もったいないなぁ。
そして、この桃饅入刀サービスは1万1千円もするんです。
そのわりには、店員さんがいまひとつ段取りが悪くて、スムーズにできなかったのが少々不満です。
やはり小規模であれ、こういうパーティーにはちゃんとした司会進行役が必要なんだな、と実感しました。

もうひとつのデザートは、亀ゼリーでした。ふふ。

今日は1日自宅でレッスンでした。
昨日の東急セミナーから引き続き、何人もの生徒さんの演奏を見ていると、人それぞれ個性があって、本当に楽しいと思います。
レッスンを始めた頃は、一体どんなアドバイスをしたらいいのかなどと考えたものですが、今は変に構えることなく自然にあれこれ提案できるようになりました。

絶対にこうしなさい、と押し付けるようなことはしていません。
私自身、何が絶対かはわからない。
より弾きやすく、より好きな音色が出せるように、いつも試行錯誤しながらやっています。
その結果、生徒さんが問題点を越えることができたとき、本当にうれしい気持ちを一緒に味わえます。
こういうのって、いいなぁ。

明日は東急フェスタに参加します。
カルチャーセンターの文化祭のようなものです。
生徒さんはお客様の前で演奏するのが始めて。
緊張すると思いますが、これを経験するとこのあとのレッスンが一段と楽しくなるはずです。
弾き終わった後、みんなの笑顔が見られますように。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする