「演奏会にプレゼント」
「演奏会のプレゼント」
タイトルで少々悩みました。
言いたいのは、「演奏会に行った観客から奏者への贈り物」のことです。
演奏会には(なぜか)プレゼントがつきものです。
アマチュアのマンドリン演奏会に限ったことではありません。
人気のある奏者のリサイタルのときなど、ロビーにたくさんスタンド花が並ぶことは珍しくないです。
特に声楽やピアノの方の時に多いように感じます。
先日は、ピアノデュオのリサイタルでした。
この日のプレゼントの量は尋常ではありませんでした。
スタンド花が数多く立ち、その上、花束やアレンジメントをご持参なさるお客様の多いこと。
お2人とも、テレビの仕事(のだめカンタービレ等)をしていらっしゃるようで、芸能界関係のお花がたくさん。
さらには、お弟子さんがたくさんで、ほぼ全員が何かプレゼントをお持ちになっていました。
終演後はロビーでご面会だったんですが、奏者それぞれに長蛇の列。
みなさんご挨拶のあとプレゼント贈呈、写真撮影、となるので、ものすごく時間がかかりました。
本番の後なのにお疲れも見せず、丁寧に対応していらっしゃる姿が印象に残りました。
それにしても、あのプレゼントの山はいったいどのようにお持ち帰りになるんでしょう。
そんなことを思っていたら、ちゃんと対策をとっていらっしゃいました。
終演の少し前に、開演前に届いていたスタンド花とアレンジメントを解体して花束にまとめ、ご希望のお客様に持ち帰ってもらっていたんです。
なんて気がきいているんでしょう。
実際のところ、あれだけの花を全部持って帰っても活けかえるのが大変です。
無駄にすることなくみなさんに喜んでもらえるし、贈り主もきっと理解してくれることと思います。
「演奏会のプレゼント」
タイトルで少々悩みました。
言いたいのは、「演奏会に行った観客から奏者への贈り物」のことです。
演奏会には(なぜか)プレゼントがつきものです。
アマチュアのマンドリン演奏会に限ったことではありません。
人気のある奏者のリサイタルのときなど、ロビーにたくさんスタンド花が並ぶことは珍しくないです。
特に声楽やピアノの方の時に多いように感じます。
先日は、ピアノデュオのリサイタルでした。
この日のプレゼントの量は尋常ではありませんでした。
スタンド花が数多く立ち、その上、花束やアレンジメントをご持参なさるお客様の多いこと。
お2人とも、テレビの仕事(のだめカンタービレ等)をしていらっしゃるようで、芸能界関係のお花がたくさん。
さらには、お弟子さんがたくさんで、ほぼ全員が何かプレゼントをお持ちになっていました。
終演後はロビーでご面会だったんですが、奏者それぞれに長蛇の列。
みなさんご挨拶のあとプレゼント贈呈、写真撮影、となるので、ものすごく時間がかかりました。
本番の後なのにお疲れも見せず、丁寧に対応していらっしゃる姿が印象に残りました。
それにしても、あのプレゼントの山はいったいどのようにお持ち帰りになるんでしょう。
そんなことを思っていたら、ちゃんと対策をとっていらっしゃいました。
終演の少し前に、開演前に届いていたスタンド花とアレンジメントを解体して花束にまとめ、ご希望のお客様に持ち帰ってもらっていたんです。
なんて気がきいているんでしょう。
実際のところ、あれだけの花を全部持って帰っても活けかえるのが大変です。
無駄にすることなくみなさんに喜んでもらえるし、贈り主もきっと理解してくれることと思います。