約半月ぶりに集まりました。
本番のビデオを見ながら、しばし楽しい飲食のひととき。
普段は、わいわい騒いで終わりになることが多いプレソですが、昨日はいくつかの議題が片付いたのでなかなか健闘したと思います。
次回に向けて、期待は膨らむばかり。
弾いてみたい曲がたくさんあります。
時間を遡ると、反省会に行く前は、戸塚のカルチャーでした。
カルチャーのロビーで、思いがけない方に声をかけられてびっくり。
10年近く前に合奏をご一緒したことのある方の奥様だそうです。
今はご夫婦揃って大きな団体で演奏しているとのことでした。
戸塚に行く前は、高円寺でレッスン。
しばらく休んでいたので、高円寺に行くのがひさしぶりでした。
横浜駅の湘南新宿ラインのホームが広くなっていてびっくり。
高円寺駅前の様子も変わっていてびっくり。
先生のお宅へ向かう途中の家が取り壊されて更地になっていてびっくり。
レッスンでは冷や汗をかきました。
自分があまりにも弾けなかったので。
今年の始めの頃より格段にだめになっていました。
楽器こそ弾いているものの、発表会の曲からは遠ざかっていたので・・・。
自分が教える立場のとき、生徒さんが汗だくになることがあって、汗が出にくい体質の私はなんとも不思議に思っていました。
が、自分が実際こうなってみて、生徒さんの気持ちがよくわかりました。
自信がない状態で先生の前で弾くのは、本当につらいものですね。
うまくいかなくて焦って冷や汗、さらに緊張、さらに失敗。
レッスンって(私の場合)、こうやってダメな自分を自覚するための時間の気がします。
先生の前では、一切ごまかしがきかない。
ただただ真摯に真面目に取り組むしかありません。
というわけで、心機一転、発表会の曲に注力することを誓ったのでした。
自分に厳しくマンドリンの練習を重ねた方々が明日挑むのが
マンドリン連盟主催マンドリン独奏コンクール関東予選
です。
相変わらず情報が遅い感じの連盟関東支部HP。
開演時間が書いてありません。
参加者に聞いたところ、11時半だそうです。
参加者は18人。
予想を上回った応募だったのか、募集要項では演奏時間が15分以上20分以下となっているのに、10分だけになったとか。
それだと自由曲が少ししか弾けないでしょうね。
長いこと準備してきて10分しか弾けないなんて。
しかも、二次予選に進むと、また1万5千円も支払うんですね。
ピアニストの謝礼やら、交通費や宿泊費(二次&本選は遠くから来る方も多いので)でお金がかかりますね。
明日は知り合いがたくさん出るので応援に行ってきます。
本番のビデオを見ながら、しばし楽しい飲食のひととき。
普段は、わいわい騒いで終わりになることが多いプレソですが、昨日はいくつかの議題が片付いたのでなかなか健闘したと思います。
次回に向けて、期待は膨らむばかり。
弾いてみたい曲がたくさんあります。
時間を遡ると、反省会に行く前は、戸塚のカルチャーでした。
カルチャーのロビーで、思いがけない方に声をかけられてびっくり。
10年近く前に合奏をご一緒したことのある方の奥様だそうです。
今はご夫婦揃って大きな団体で演奏しているとのことでした。
戸塚に行く前は、高円寺でレッスン。
しばらく休んでいたので、高円寺に行くのがひさしぶりでした。
横浜駅の湘南新宿ラインのホームが広くなっていてびっくり。
高円寺駅前の様子も変わっていてびっくり。
先生のお宅へ向かう途中の家が取り壊されて更地になっていてびっくり。
レッスンでは冷や汗をかきました。
自分があまりにも弾けなかったので。
今年の始めの頃より格段にだめになっていました。
楽器こそ弾いているものの、発表会の曲からは遠ざかっていたので・・・。
自分が教える立場のとき、生徒さんが汗だくになることがあって、汗が出にくい体質の私はなんとも不思議に思っていました。
が、自分が実際こうなってみて、生徒さんの気持ちがよくわかりました。
自信がない状態で先生の前で弾くのは、本当につらいものですね。
うまくいかなくて焦って冷や汗、さらに緊張、さらに失敗。
レッスンって(私の場合)、こうやってダメな自分を自覚するための時間の気がします。
先生の前では、一切ごまかしがきかない。
ただただ真摯に真面目に取り組むしかありません。
というわけで、心機一転、発表会の曲に注力することを誓ったのでした。
自分に厳しくマンドリンの練習を重ねた方々が明日挑むのが
マンドリン連盟主催マンドリン独奏コンクール関東予選
です。
相変わらず情報が遅い感じの連盟関東支部HP。
開演時間が書いてありません。
参加者に聞いたところ、11時半だそうです。
参加者は18人。
予想を上回った応募だったのか、募集要項では演奏時間が15分以上20分以下となっているのに、10分だけになったとか。
それだと自由曲が少ししか弾けないでしょうね。
長いこと準備してきて10分しか弾けないなんて。
しかも、二次予選に進むと、また1万5千円も支払うんですね。
ピアニストの謝礼やら、交通費や宿泊費(二次&本選は遠くから来る方も多いので)でお金がかかりますね。
明日は知り合いがたくさん出るので応援に行ってきます。