1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

ブリテン

2010年05月16日 | Weblog
イモリとヤモリ、なんだか違いがよくわからないんですが、イモリは水陸両用、ヤモリは陸専用(?)らしいです。
で、これは乾いてるから(??)ヤモリでしょう。
今朝、玄関そばで見つけました。ラブリー。

朝、家族を車で送っていったとき、プレソCDを用意し忘れたのでFMを聴いていました。
たまたま流れてきた曲に聴き覚えが。
ブリテンのシンプルシンフォニー 3楽章でした。
プレソで演奏したよりかなりゆっくりしたテンポ。
ブリテン自身が指揮をした演奏、とのことだったので、このテンポが作曲者の意図したところなんでしょうね。
全楽章聴きたかったです。

ブリテンはピアノの名手でもあったそうで、リヒテルとの二重奏の演奏も放送されました。
タイトルは忘れてしまいました。
次が、ロストロポーヴィチとの演奏で、シューベルトのアルペジョーネ・ソナタでした。
これも好きな曲です。
1楽章は全体的にゆったりしていました。
自分が弾いたときは、なんだか弾き急いで慌てた感じで、ちっとも良くなかった・・・と改めて思いました。
また勉強し直して弾きたいです。

たまたまCDをかけてなかったので、思いがけない曲をラジオで聴けて、いい朝でした。
休日の朝というのはとても気分がいいですね。
今日は午後から出張レッスンがひとつあるだけで、ほぼ休日モード。
目の前には自由になる時間がたっぷりあって、前途洋々という言葉が浮かぶほど。

今こうして夜になってみると、果たして今日一日有意義に過ごせたのか甚だ疑問です。
やろうと思っていたことがふたつほど手をつけずに終わってしまいました。
そのぶん、時間をかけて食事の支度をしたり、のんびりお茶を飲んだり、ある意味有意義ではありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする