
本日二度目の投稿です。
午前中は自宅レッスン。
生徒さんが家に来てくれるのはありがたいです。
今日の生徒さんは目に見えて上達し、ご自分でも実感されているのでとてもうれしいです。
教則本の二重奏を弾くのが楽しい、と言ってくれます。
軽い昼食後、暑い暑いと言いながら、電車で碑文谷のレッスンに行きました。
せっかく行ったので、レッスン後にマフィン屋さん探しにGO。
「サレジオ通り」という所を進むので、サレジオ教会の前まで行ってみました。
サレジオ教会・・・
誰が結婚式をしたんだっけ、と思ったら、松田聖子&神田正輝でした。
山口百恵のような記憶がありましたが、あれは霊南坂教会だったのね。
その手前にやんごとなき風情の学校がありました。
建物が明らかに公立とは違う。
ちょうど下校時間だったので、校門には素敵なお母様方がお迎えに来ていました。
目黒星美学園小学校という所。素敵な外観でした。中も立派なんだろうな。
目指すマフィン屋さんは、その近く。
この辺のお宅のゴージャスさに目を見張りました。
学芸大学からカルチャーまでのあたりまでと、目黒通りを挟んだこちらと、また感じが違うものですね。
そのような家に囲まれたところに、突然マフィン屋さんがありました。
スイートソウルスイーツ。
それぞれのマフィンにPOP札のようなものは無く、お店の人がひとつずつ説明してくれます。
でも、聞いたそばから忘れてしまい、結局ミニマフィンを全種類(ちょうど5種類並んでいて、5個買うと安くなるとのことで)、ふつうサイズを2つ買いました。
頼みながら、それぞれいったいいくら何だろう、と思ったんです。
ショーケースの端っこに名刺くらいの大きさの紙に値段がまとめて書いてありましたが、どれがどの値段なんだかがわからないんです。
小さいの5個、ふつう2個の計7個で、1996円。
高い!
さすが目黒値段。
暑い中せっかく辿り着いたし、ここまで頼んで「高いからやめます」とも言えず、買って帰りました。
同梱してくれた能書きによると、高い理由は材料を吟味しているから、ということのようです。
オーガニックは高いのね。
普段、そういうこだわりは無い食生活をしているので、マフィンだけオーガニックにしても我が家にはたいしたメリットはないか・・・。
この値段なら、今半のいいお弁当が買えるな、などと思いながら帰途に着きました。
こちらが買ったマフィン。

大きさの比較に、ドルチェグストのカプセルを置いてみました。わかりやすいようなわかりにくいような。
とにかくミニは小さいです。
お店で言われたように、30秒ほどレンジにかけたらとてもおいしかったです。
でもこの値段だから、もう買うことはないでしょう。
帰宅してお茶の支度をしていたら突然の雷雨!
あと1本電車が遅ければ、ずぶ濡れになっていたと思います。
マフィンを食べ終わる頃にはすっかり晴れて、虹が出ていました。
