どの競技も気になるけれど、涼しげだから、という理由で水泳を見ていました。
タイミング良く本多選手と大橋選手の決勝になり、リアルタイムで素晴らしい結果を見守れて感激しました。
解説者がわりと早めに第8コースの本多選手に「行ける行ける!」と言うので、え、ほんとに?と思いながら見ていたら、その通りの追い上げでびっくりしました。
解説の人は、この時点でこの泳ぎ方なら結果はこうなる、ということがわかるんですねー。さすが解説者だ。
大橋選手は二冠すごいですね。
背が高くてかっこいいな。174cmもあるんだ。でも外国人選手の中にいると小柄に見えますね。
昨日は1日遅れで自宅で誕生日を祝いました。
ひまわりは見ていると元気が出ますね。
表彰式のブーケに似てる♪
仕事の帰りにルミネの成城石井でお料理を買い揃え(自分で作らない計画)、昨日飲めなかったぶんおいしいワインをいただきました。
ケーキは娘が買ってきてくれた、タカノの桃ショート。
こんな年ですが、子どもと主人とから「まりちゃん」と呼ばれています。
姉や父、親戚一同からも、まりちゃんのまま。
今日はひさしぶりにスケジュール無しなので、譜面の浄書をします。
Youtubeで旅動画を見ていると、どこか遠くへ行きたくなります・・・
コメントありがとうございます。
誕生日の応援メッセージもありがとうございます!
誕生日は7月26日です。
1日違いなんですね。おめでとうございます。
健康で誕生日を迎えられること、本当にありがたいです。
これからもよろしくお願いします。
先日、貴女のブログにご縁をいただいて、時々、お邪魔させていただいております。
お誕生日だったのですね・・・おめでとうございます
7月27日がお誕生日なのですか
私も、貴女の2日前の25日が誕生日でしたが・・・もう、人間70代にもなれば、毎年、誕生日を元気で迎えられるだけでも、有り難く感謝の一言ですね・・・
まりちゃんのますますのご活躍をお祈りして、応援しております。
妹さんと同じ字で、うれしいです~。
名前の漢字を説明するとき、かつては「天地真理の真理」と言っていたんですが、今は「真実の真と、理想の理」と説明します。
妹さんはどうしているかな。
ちゃん付け、いいですよね。
季節のケーキはおいしいです!
なんだか、勝手に親近感~湧いています(^^ゞ
いくつになっても、ちゃん付けで呼ばれるの、嬉しい気がします(^^)
桃のケーキ、とてもおいしそうです(*^-^*)
nonさんと同じ名前の姉を、「のりちゃん」と呼んでいます。
呼び方って、何歳になったからといって変えにくいですね。
お母様からはいつまでも「のりちゃん」と呼ばれたいですね。
桃のケーキはとてもおいしかったです。
お子様たちからも 「まりちゃん」と
呼ばれてるのですね。
私のことを「のりちゃん」と呼ぶのは
母だけです。
姉は呼び捨てですし(笑)
あっでも 従姉たちは のりちゃんと呼んでくれています。
まりちゃんケーキ
とっても美味しそうですね。。。