☆今日はマンドリンの話はありません☆
お餅の季節到来!(一般的に)
我が家では通年よく食べています。
なぜかと言うと、「あん」好きだから。
ホットケーキやトーストにのせたりすることもありますが、「あん」にはお餅が一番合いますね。
「おいしい切り餅ランキング」で調べてアマゾンで注文したあと、生協からも届いた(注文したことを忘れていた)ので、在庫を含め3種類揃いました。
というわけで、今日のランチは切り餅の食べ比べを敢行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/99/513294d90ca5e097112c6f268998d89a.jpg)
左から、
A 【新米】越後製菓 生一番切り餅 1kg
B ささかみのこがね餅(個包装) 800g
C 産直米の杵つき切りもち(個包装) 1kg
1個当たりの値段は高い方からB、A、C、の順です。
焼いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/af/c0eb6bc740478077e6f2297418b4df10.jpg)
あと1分くらい焼いてもよかったか・・・。
そう思っていると、急に中身が飛び出したりするから困るんですよね。
見た目は
Cがおいしそう。
BとCは表面に十字に切り込みがあり、Aは側面にぐるりと切り込みがあります。
だから、BCは上に膨らむけれど、Aはちょっと切腹風になります。
食べてみたら
Cの表面がパリッとしているのが好きでした。
Bが香りがいい感じ。「特別栽培米」という文字を見たせいかしら。
実際のところ、どれもおいしい。
私には大差が感じられませんでした。
それなら値段の安いのでいいのかも?
個包装に賞味期限が印字してあるのがABで、これは確かに便利だと思います。
でも我が家では大袋を開封したらほどなく食べきるので、大した問題ではない。
生協で扱っている他の種類のお餅、
杵つきこがねもち(個包装) 1kg
も注文して、また食べ比べてみます。
クチコミによると
粘り強く、コシがあって、中身が濃い
そうです。
お餅の季節到来!(一般的に)
我が家では通年よく食べています。
なぜかと言うと、「あん」好きだから。
ホットケーキやトーストにのせたりすることもありますが、「あん」にはお餅が一番合いますね。
「おいしい切り餅ランキング」で調べてアマゾンで注文したあと、生協からも届いた(注文したことを忘れていた)ので、在庫を含め3種類揃いました。
というわけで、今日のランチは切り餅の食べ比べを敢行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/99/513294d90ca5e097112c6f268998d89a.jpg)
左から、
A 【新米】越後製菓 生一番切り餅 1kg
B ささかみのこがね餅(個包装) 800g
C 産直米の杵つき切りもち(個包装) 1kg
1個当たりの値段は高い方からB、A、C、の順です。
焼いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/af/c0eb6bc740478077e6f2297418b4df10.jpg)
あと1分くらい焼いてもよかったか・・・。
そう思っていると、急に中身が飛び出したりするから困るんですよね。
見た目は
Cがおいしそう。
BとCは表面に十字に切り込みがあり、Aは側面にぐるりと切り込みがあります。
だから、BCは上に膨らむけれど、Aはちょっと切腹風になります。
食べてみたら
Cの表面がパリッとしているのが好きでした。
Bが香りがいい感じ。「特別栽培米」という文字を見たせいかしら。
実際のところ、どれもおいしい。
私には大差が感じられませんでした。
それなら値段の安いのでいいのかも?
個包装に賞味期限が印字してあるのがABで、これは確かに便利だと思います。
でも我が家では大袋を開封したらほどなく食べきるので、大した問題ではない。
生協で扱っている他の種類のお餅、
杵つきこがねもち(個包装) 1kg
も注文して、また食べ比べてみます。
クチコミによると
粘り強く、コシがあって、中身が濃い
そうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます