研究所の発表会の1週間後、和田町音楽院の発表会でした。
忘れ物はしなかったものの、各駅停車と間違えて急行に乗ってしまい、引き返す途中で、何を勘違いしたのか目的地のひと駅手前で降りてしまい、また次の電車を待って・・・そんなこんなで、本来なら横浜から4分で着く場所に30分近くかけてしまいました。
私は本当にどこか変なのかも・・・
和田町音楽院の発表会は年に2回あります。
独奏の発表会と、アンサンブルの発表会。
今回は、独奏の発表会でした。
マンドリン科から、お1人参加しました。
私の最高齢の生徒さんで、今年90歳になる方です。
入会したのが83歳のときでした。
それからもう7年も経つんですねー。
いつも熱心に通ってくださっています。
緊張のあまり止まったり弾き直したり、いろいろありましたが、なんとか最後まで弾けました。
90歳で発表会に出ようという姿勢だけでも素晴らしい。
お元気で明るく朗らか、とても社交的な生徒さんです。
あんな風に年齢を重ねたいものです。
子供はピアノ科の生徒が多く、大人になると俄然弦楽器が増えます。
大人の男性はチェロ科が多いですね。
趣味があると人生が豊かになるし、さらに発表の場があると励みになります。
管弦楽器(声楽も)の伴奏は、ピアノ科の先生が何人かで担当しています。
それも聴きごたえがありました。
同じピアノでも先生によって(もちろん生徒は生徒で)全然音色が違う。
演奏する生徒さんも、曲のレベルにかかわらず、呼吸の自然な人、体を使ってさり気なく伴奏者に合図が出せる人など、見ていて興味深かったです。
チェロでとてもいい雰囲気の生徒さんがいて、打ち上げのときに担当講師の方にお話を伺ったら、その生徒さん、大学ではマンドリンを弾いているそうです。
いや、中高で弾いていて、大学ではマンドリン部には入っていないんだったか・・・。
彼のマンドリンの演奏、ぜひ聴いてみたいです。
打ち上げは、学院生がオーナーをしているトンカツ屋さんで。
厚切りロースカツをたっぷりいただきました。
そして、豪快に飲み且つ食べる声楽の先生の隣の席だったのでビールが進み、楽しいひとときを過ごしました。
いやー、ひさしぶりに「飲んだ~!」ってくらい(?)飲みました。
忘れ物はしなかったものの、各駅停車と間違えて急行に乗ってしまい、引き返す途中で、何を勘違いしたのか目的地のひと駅手前で降りてしまい、また次の電車を待って・・・そんなこんなで、本来なら横浜から4分で着く場所に30分近くかけてしまいました。
私は本当にどこか変なのかも・・・
和田町音楽院の発表会は年に2回あります。
独奏の発表会と、アンサンブルの発表会。
今回は、独奏の発表会でした。
マンドリン科から、お1人参加しました。
私の最高齢の生徒さんで、今年90歳になる方です。
入会したのが83歳のときでした。
それからもう7年も経つんですねー。
いつも熱心に通ってくださっています。
緊張のあまり止まったり弾き直したり、いろいろありましたが、なんとか最後まで弾けました。
90歳で発表会に出ようという姿勢だけでも素晴らしい。
お元気で明るく朗らか、とても社交的な生徒さんです。
あんな風に年齢を重ねたいものです。
子供はピアノ科の生徒が多く、大人になると俄然弦楽器が増えます。
大人の男性はチェロ科が多いですね。
趣味があると人生が豊かになるし、さらに発表の場があると励みになります。
管弦楽器(声楽も)の伴奏は、ピアノ科の先生が何人かで担当しています。
それも聴きごたえがありました。
同じピアノでも先生によって(もちろん生徒は生徒で)全然音色が違う。
演奏する生徒さんも、曲のレベルにかかわらず、呼吸の自然な人、体を使ってさり気なく伴奏者に合図が出せる人など、見ていて興味深かったです。
チェロでとてもいい雰囲気の生徒さんがいて、打ち上げのときに担当講師の方にお話を伺ったら、その生徒さん、大学ではマンドリンを弾いているそうです。
いや、中高で弾いていて、大学ではマンドリン部には入っていないんだったか・・・。
彼のマンドリンの演奏、ぜひ聴いてみたいです。
打ち上げは、学院生がオーナーをしているトンカツ屋さんで。
厚切りロースカツをたっぷりいただきました。
そして、豪快に飲み且つ食べる声楽の先生の隣の席だったのでビールが進み、楽しいひとときを過ごしました。
いやー、ひさしぶりに「飲んだ~!」ってくらい(?)飲みました。