父がお世話になっている老人保健施設のイベントで、さだまさしのモノマネが来る、とのことで姉と行ってきました。
もちろんメインは父の面会ですが、せっかくそんなおもしろそうなことがあるのなら、と。
が、しかし。
どういうわけか、ものまねショーではなく、普通の音楽療法(というか、歌う会)でした。
都合が悪くなってしまったんでしょうか。
入居者のみなさんはもともとのイベントスケジュールを知らなかったらしく、何もなかったかのように歌う会は進行されていきました。
中心になっている介護士の人が、ピアノはもちろん歌も上手で、さらには太鼓や横笛までなんでもこなしていて素晴らしかったです。
歌った曲は、
お富さん
アザミのうた
炭坑節
丘を越えて
などなど、結構古い。
私も知らない曲がありました。
当然、若い介護士さんは知らない。それらだけでなく「海」(われは海の子白波の)も聴いたことがないそうです。
父はフランク永井とか結構歌っちゃって、意外と歌が好きなことを新発見しました。
そして昔の歌を歌うと涙を流してしまうのだ。どんな思い出があるのかしら。
今日行ってわかったことは、
入居者のみなさんは、音楽イベントが好き
スタッフも盛り上げてくれる
という点です。
来月、マンドリン・マンドラ・ギターで演奏しに行くので、ちょっと安心しました。
明日は至誠祭最後の練習。
日曜日は本番です!
雨が降らないといいな。
もちろんメインは父の面会ですが、せっかくそんなおもしろそうなことがあるのなら、と。
が、しかし。
どういうわけか、ものまねショーではなく、普通の音楽療法(というか、歌う会)でした。
都合が悪くなってしまったんでしょうか。
入居者のみなさんはもともとのイベントスケジュールを知らなかったらしく、何もなかったかのように歌う会は進行されていきました。
中心になっている介護士の人が、ピアノはもちろん歌も上手で、さらには太鼓や横笛までなんでもこなしていて素晴らしかったです。
歌った曲は、
お富さん
アザミのうた
炭坑節
丘を越えて
などなど、結構古い。
私も知らない曲がありました。
当然、若い介護士さんは知らない。それらだけでなく「海」(われは海の子白波の)も聴いたことがないそうです。
父はフランク永井とか結構歌っちゃって、意外と歌が好きなことを新発見しました。
そして昔の歌を歌うと涙を流してしまうのだ。どんな思い出があるのかしら。
今日行ってわかったことは、
入居者のみなさんは、音楽イベントが好き
スタッフも盛り上げてくれる
という点です。
来月、マンドリン・マンドラ・ギターで演奏しに行くので、ちょっと安心しました。
明日は至誠祭最後の練習。
日曜日は本番です!
雨が降らないといいな。