ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

ヘアチェンジで気分転換

2015-02-24 09:02:10 | きものヘア

 

先の新宿お出かけの日は、いつもとはヘアを変えてみました。

いつもは

 

ダウンで大人っぽく(もう大人だろ、というか初老だろ)していて、こちらの方が落ち着くのですが、その日は気分を変えて、久しぶりにアップにしてみました。

ただ束ねて上で結びくるくる巻いただけ。

ヘアを少し短くしたので、アップにしたもののトップのボリュームが足りないので、ハーフウイッグを上からかぶせました。

(左サイド)

右サイド。

アップにすると、気持ち若返るせいか気分もアップ。

ヘアチェンジでギアチェンジ。

愚息がいたので、こういうアップのヘア写真も撮れます。

 

で、お出かけしてついつい、こんなこと写真もアップ。

ダウンのおとなしいヘアでは、できないかも??

写真シンケンに撮らない、というかキレイに撮ろうとしないから、アップかロング。

ちょうどいい大きさできれいに撮って欲しいわあ。

こういう写真も嫌いではない、の。

わが家では「面白顔」写真がいっぱい。

子どもたちはスマホで送りあったりして、大笑いしています。

そんなことで毎日が楽しくなります。

 

右の小さな写真は「ここで跳びあがろうか」と言ったら「それは止めて」と愚息。

だから中途半端。

前には銀座で一緒に跳んだクセにね。

銀座で跳んでみたー木綿の着心地」

これでもアラカン、の前の方ではなくなって~~。

子育てならぬ、「子どもに育てられ中

前は愚息「壁ドン」、違った、マンションの壁、壊されたこともあったんだけどね。

この野郎、ちきしょう、バシバシッなんてね。

「ただ今愚息、壁壊し中」なんて友達に話して「改装中ですか?」「まあ、そんなような。自分改装中~~みたい」などとね。

 

気が向いたら

応援ポチ嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする