ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

クロワッサン。常盤貴子さまと「捨てたい夫」特集(笑)

2018-01-07 10:05:56 | きものの本&本

 

「クロワッサン」の新年号、

いつものように着物のページをめくると、

常盤貴子さまの笑顔がお出迎え。

 

大人の貫禄さえ見せ始めた常盤さま

常盤貴子さんのしとりとアンティーク」

 

紬は結城。

群青色のなかに密かに瑠璃色の絣が

織り込んである凝ったお品とか。

この地味ななかに織り込んである瑠璃色

を帯で重ねて華やかさを。

 

「基本の地味好み、そこに関西の

華やぎを添えて」とあります。

 

「京都人の密かな愉しみ」では関西風の着物を

堪能させてくれましたが、そのなかに、

ご自分の好みを、それこそ「密かに」

忍ばせていたそうです。


わかるわあ。たとえば、熊さん帯とかね。

可愛い!のっけからこの帯」

 

で、まあ、常盤様に見惚れていたので、

特集あまり見なかったのですが、

「今年も夫について考えます」


 

とタイトルは控えめではありますが、

 

その内容は、

 

「最も捨てたいのは夫!」なる昨年の特集と同じ。

家のなかで一番邪魔なのが「夫」というわけ。

マイケースは、「一番邪魔なもの」

もうないからスッキリ?!

まあ、ご興味のある方は読んでくださいませ(笑)。


知り合いにも、こんな方が、

亭主が定年になった途端、ウツに~~。

「亭主の定年とウツとお出かけの関係」

 

というわけで、

拙ブログのこのタイトル、

常盤様と「捨てたい夫」並べてあるから、

常盤様が夫を捨てたいのかと

くれぐれもお間違いにならないように。

 

いつも応援ポチ

ありがとうございました。

励みになっております。


にほんブログ村
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする