カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

江津湖にて(つくし・桜・メジロ・)

2023-02-27 16:55:11 | おでかけ

 車の12ヶ月法定点検を予約していたので午後からディーラーへ。

 概ね1時間くらいの所用なので、毎回近くをブラブラ歩いて時間をつぶす。

 今回の目的地は「上江津湖」周辺。

 いつもの下江津湖に比べて狭いのだが、見る物は多い。

 本日の目的は、「つくし」は出ているか?

 と言うことで、上流部の芭蕉林へ向かう。

 

 (高浜虚子の句碑)

 下の句の方は判るが、始めの方は字がかすれて読めない。

 

 (句碑の説明板)

 確かにこの句のように、一帯は湧水池でその水辺に芭蕉が林立している。

 この芭蕉の木の根元付近に毎年「つくし」が顔を出す。

 去年のブログにはもうUPしているので今年も期待して訪れた。

 

 

 

 (顔を出したツクシ)

 彼方こちらにニョキニョキと顔を出していた。

 下江津湖の方はまだだったから、やはりこの芭蕉林付近が一番早い。

 魚釣りに興じている子供達の横を通って遊歩道を下る。

 

 (河津桜?と昼の月)

 桜が咲いていたので、見上げたら昼の月まで出ていてなかなか良い雰囲気。

 河津桜だと思うが、丁度見頃を迎えていて眺めていたら「めじろ」がいることに気がついた。

 

 (桜とめじろ)

 

 

 (桜とめじろ)

 メジロがいるのを見つけたら、メジロの方が面白くなってきた。

 ひっくり返ったりぶら下がったりと、様々な格好を披露してくれる。

 まるでカメラにポーズをとってくれているよう。

 この他、鳥だの亀だの猫だのと盛り沢山の出会いがあった。

 ややこしくなるので、本日これまで・・。

 「桜花いくさに遠く咲いている」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする