カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

腰部警戒警報発令!

2025-02-25 13:00:44 | 日記

 今朝は-3℃ということで、当地では今シーズン最低気温を更新。

 最高気温は12℃まではいくらしく、明日は最低気温も5℃くらいという話。

 

 ▲(今朝の空)

 寒かったが青空が広がって、まずまずの滑り出し。

 と、ここまでは良かったが、後がいけない。

 義父の命日で、相方のリハビリの後田舎へ墓参りに行く予定をしていた。

 墓は寒かろうとウインドブレーカーを着用することにした。

 ひょいと手を伸ばした途端に、腰にグキッと違和感が・・・

 俗に言うギックリ腰というやつだが、私の場合は腰部椎間板ヘルニアの入院歴が。

 取り敢えず動きを最小限にして、湿布薬を貼りついでに貼るカイロと腰部のコルセットを装着。

 個人的にはギックリ腰の入口に足を掛けた程度と自己診断。

 相方のリハビリと同じ整形外科が掛かり付け。

 一緒に診断を受けようという相方の勧めを断って、相方の送迎に従事。

 運転席で外を眺めていたら、サイドミラーに紅梅が映っていた。

 

 ▲(咲き始めた紅梅)

 用心しながら車から降りてパチリ。

 病院の駐車場が満杯で、臨時に設けられた駐車場の裏手のお宅の庭の紅梅である。 

 

 ▲(綺麗に咲いた紅梅)

 真っ赤ではなくてピンクがかっているが、青空に映えてなかなか綺麗。

 見ればご丁寧に紅白の梅が並んで植えてある。

 

 ▲(紅梅と白梅)

 紅梅は咲き始めだったが、白梅の方はもうかなり開花が進んでいた。

 

 ▲(白梅)

 五~六分咲きといったところか・・

 そのうち小さく動きの敏捷な鳥が飛んで来た。

 枝から枝へ飛び回っているうちに、もう一羽飛んで来た。

 メジロの動作によく似ているが、全体像が見えない位置にばかり居る。

 

 ▲(メジロと勘違いさせた雀)

 梅の木の枝から枝に飛び回った後で庭に降りて来たのでよく見たが雀だった。

 桜の季節になると、桜は花びらがハラハラと一枚ずつ落ちるが、時々一輪ごと落ちていたりする。

 メジロも雀も花の蜜は好きなようだが、メジロは花の中にクチバシを入れて蜜を吸う。

 雀は花の付け根の部分を突くので、額の部分から落ちてしまう。

 今日以降の温かさで、私の梅の開花の基準木も開く可能性がある。

 がしかし、確認は腰と相談してからにする。

 3月に入れば、いきなり外せないイベントが続いているので、ここは安全策をとりたい。

 「久しぶり腰が要と思い知る」・・・しろ猫

 やれやれ・・墓参りも私の腰と相方の膝の様子見の後になってしまった。

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1cmくらいの積雪で・・・ | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事