カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

本気度を知っているのは万歩計

2015-10-07 10:35:43 | 日記
 町の教育委員会が選定した「三十三ヶ所巡り」を、歩いて一年で廻ろうという計画は、2月に始めて8ヶ月になるがまだ9ヶ所を巡ったに過ぎない。

 配偶者のメタボ対策を考慮しての私の発案なのだが、ある程度強制しないとエンジンが掛からないし、エンジンの燃焼効率は極端に悪くて直ぐに燃料が切れる。

 それでも気候は良くなってくるし、ウオーキング日和が続くのでここで一気に挽回したいと思っている。

 
 (地蔵堂)
 
 (閻魔堂)
 
 (観音堂)
 今回巡ったのは三ヶ所だが、気づいたのはどこも地域に根付いているらしく、掃除・手入れが良く行き届いている。

 それから建立された時期は1500年代のものが多いが、江戸~明治期のものもある。

 また、「地蔵堂」「観音堂」「阿弥陀堂」が多く、幾つかの神・仏が合わせて祀られているものがほとんどである。

 多くの神・仏にすがろうという先人の思いと、宗教に対する大らかな姿がそこにはある。

 無節操ともいうが、そこが日本教の神髄で原理主義とは一線を画す・・なんちゃって。

 てな感慨はさておいて、気候の良いうちに半分くらいは巡っておきたいと思っている。

 のであるが・・・。

 「本気度を知っているのは万歩計」

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 極端な時期遅れ | トップ | 赤い実と鳥 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事