時期遅れも度が過ぎると最先端ということになる。
開発も手つかずの忘れられたような田舎が、突然自然豊かな楽園のようにもて囃されることもあるし・・・。
我が家にも、極端な時期遅れ現象がおきている。

(キンカンの花)
もうかなり大きい実もついているのだが、実の数は去年に比べて少ない。
そこでもっと数量を増やしてみたいとキンカンが考えたらしい。
ただ受粉作業に協力していた蜜蜂も蝶も、飛んで来ない。

(若葉を出し始めたモミジ)
いよいよ紅葉のシーズン到来なのにモミジに新しい葉が出始めた。
「青鴫立」という品種で、若葉の5~6月が見頃の紅葉しないタイプのモミジでそのまま落葉してしまう。
そこで何を思ったか去年から、枝の先端部分だけ今の時期に春の時期よりも大きな新葉を付け、12月~1月頃紅葉する。
1年に二度、緑葉と紅葉の両方でサービスするという変身ぶり。
このくらいの時期外れになるとむしろ貴重で、可愛く見えてくるから不思議である。

にほんブログ村
開発も手つかずの忘れられたような田舎が、突然自然豊かな楽園のようにもて囃されることもあるし・・・。
我が家にも、極端な時期遅れ現象がおきている。

(キンカンの花)
もうかなり大きい実もついているのだが、実の数は去年に比べて少ない。
そこでもっと数量を増やしてみたいとキンカンが考えたらしい。
ただ受粉作業に協力していた蜜蜂も蝶も、飛んで来ない。

(若葉を出し始めたモミジ)
いよいよ紅葉のシーズン到来なのにモミジに新しい葉が出始めた。
「青鴫立」という品種で、若葉の5~6月が見頃の紅葉しないタイプのモミジでそのまま落葉してしまう。
そこで何を思ったか去年から、枝の先端部分だけ今の時期に春の時期よりも大きな新葉を付け、12月~1月頃紅葉する。
1年に二度、緑葉と紅葉の両方でサービスするという変身ぶり。
このくらいの時期外れになるとむしろ貴重で、可愛く見えてくるから不思議である。

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます