カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

頑張れブラザーズ

2016-04-13 20:54:23 | 日記
 娘に次男が誕生し、今日は退院予定日だというので筑紫野まで出かけた。

 悪戦苦闘が予想される配偶者の陣中見舞いも兼ねているが、私的には長男の様子が気になっていた。

 赤ん坊を抱いた母を玄関まで出迎え、ベッドに寝かされた赤ん坊を見る彼の様子ばかりを見詰めていた。

 3歳に満たない彼が、病院では次男を抱いた母親と視線を合わせるのを避けていたというのが心配になったからだ。

 しかし、家では笑顔で出迎えた。

 自分なりに心に折り合いをつけるため懸命に努力している最中なのだろう。


 
 (ツクシイバラ)

 筑紫野に生まれた二人の兄弟には、世界のバラの原種の一つだといわれる「ツクシイバラ」のように、逞しく兄弟仲良く育って欲しいと願わずにはいられい。

 もうすぐ子供の日がやってくる。

 親も子も共に仲良く春風にたなびく鯉のぼりのように健やかであって欲しいと祈らずにはいられない。

 「短冊に今のままでと書いてみる」



にほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生み育てるということ | トップ | いつまで続く電線音頭 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事