カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

曇り空を謡曲と花で明るく

2023-02-23 16:47:28 | 日常あれこれ

 朝から小雨が降っていた。

 日中は一時曇りくらいで経過するものの、夕方からまた雨も降るという。

 

 (午前中の空)

 あえて午前中と断らなくても、午後もまったく同じような空模様だった。

 天気はパッとしなかったが、謡曲の練習で皆さんと大きな声で謡ったら、気分がスカッとした。

 ただし、コロナ予防のため皆さんマスク着用なので、小まめに給水タイムを設けた。

 帰宅して庭をみたら、金柑の木の枝に鳥がいるのが見えた。

 

 (金柑の鳥)

 メジロが来てくれたのかと思ってよく見ると雀だった。

 雀の餌はどうやら地上の紫蘇やバジルなどの種のようだ。

 仲良しの2羽でいつもやってくるが、休憩は金柑の木の枝のようだ。

 

 (金柑)

 時々ヒヨが飛んで来て、熟れ具合を点検する。

 嘴で突くので、金柑は傷だらけになる。

 他所の庭には、我が家の庭よりよっぽど大きくて沢山の実がついた金柑がある。

 例年実の付きが悪いが今年は特に悪いのに。

 出来ればそ~っとして置いて欲しい。

 さて、玄関で一時退避中の鉢ものに花が咲き始めた。

 

 (キリタンサス)

 咲き始めは、年の初めの頃で以来ずっと咲き続けている。

 香りも当初はほの甘い感じだったが、最近は甘酸っぱい香りになってきた。

 

 (シンビジウム)

 

 

 シンビジウムは、5鉢玄関に退避しているが全部咲き始めた。

 が、香りはまったくない。

 現在開花待ちは、胡蝶蘭と山川ホウサイである。

 3月に入って、本格的春にならないと咲きそうにない。

 謡曲でも謡いながら、のんびり待つことにしよう。

 「おやつ食う共謀罪と妻が言う」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花と句碑と稗つき節と・・。 | トップ | 雲の切れ間に歩いてみると・・。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takechiyo_1949)
2023-02-23 18:39:52
@しろ猫さん
こんばんは。
キリタンサス
シンビジウム
実に綺麗な花ですね~‼️
ありがとうございます。
竹千代 拝
返信する
Unknown (しろ猫)
2023-02-23 22:52:46
@竹千代さん
こんばんは。
どちらもいただきもので、枯らすわけにもいかず毎年冬は玄関退避組です。
外見で迫る花、目立たずとも香りで迫る花などいろいろありますね。
しろ猫
返信する

コメントを投稿

日常あれこれ」カテゴリの最新記事